一週間ぶんの羞恥プレイ&レポートリターンズ
2010年7月4日 MTG週の頭に異動が決まって引継ぎのために大忙し、DiaryNoteを見る暇もなかった大鍋です今晩は。でもボーダーブレイクは1日1プレイしてたけどね
おかげで京都行きは権利持ってないのもあって中止。明日どーしよっかなぁ・・・
さて、DiaryNoteを見てなかったのでテキストエディタに保存したはずの日記本文が何故か秘密にアップされてることに一週間気づかなかったという虚構が展開されていることに正直焦りを隠せない俺である。この羞恥プレイ・・・マジどうしてくれようか・・・
つーわけで書きかけのレポートをまとめて再UP!先週の失敗レポートは教訓もこめて消さないでおくので見かけたら笑ってやってください。
こっから本文!
メタゲーム。それは高次の判断力、環境理解、集団の心理を読む力が試されるもの。
日本選手権予選名古屋2次ではジャンドが大量発生。愛知は青白が多いという下馬評を覆す結果となったが、冷静に考えればこれは読める事態であった。
1:バントが大きな大会で結果を残し、しかもそれが青白に相性がいいことが発覚
2:それを受けて、翌週の大会ではバント大量発生。バントユーザーの大量予選抜けを引き起こす。
3:バントに対して相性がよく、かつTier1のデッキといえばジャンド。愛知は青白が多いとはいえ、一次予選の結果を見れば(ねこやんどっとねっと参照)半分はジャンドだったことが思い出される。
↓
ジャンド安定と考える人間がこぞってジャンドを持ち込む
そして、ネットが普及した今。メタゲームはネットの予選結果を閲覧した多数の人間によって一週間で動く事態となっている。
・・・つまり、京都ではジャンド、そしてジャンドを食うための青白がメインになるはず。ってことは、ジャンドに五分で青白に相性がいい青緑ターボランド、メタ的にも合致した選択肢なんじゃね?みたいな。よし、青緑持って京都いこう。
・・・というのが前日までの俺のメタゲーム予想、否、メタゲーム願望である。
この思考プロセスを構築する間に一瞬脳裏をよぎったある嫌な予感。それを意図的に無視しながら・・・
というわけでレシピは前回日記参照。
変更点はジェイス2、テラストドン1→広がり行く海3
さて、会場で女帝、伝説のいぜっと君ほかと合流。
デッキレシピをあらかた書き終えた俺は、周囲をゆっくり見回ることに。
・・・そこで見た光景に心底後悔するまでそう時間はかからなかった・・・
赤 単 大 量 発 生
うわぁぁぁそりゃそうだよ!あれだけジャンド多けりゃジャンドを食うためだけのデッキが台頭してくるに決まってるじゃねーか!
1T目ゴブリンの先達→投了なデッキで勝ち抜けられるわけがNOTHING!
絶望の1回戦 赤単 LWW
早速踏んだー!
GAME1
先行とられて先達からゴリゴリダメージをもらう。何も間に合う要素がねぇぇぇ
GAME2
相手マリガン。ハリマーで先達見越してトップに土地を積み込むと案の定突っ込んできたので美味しく土地ゲット。
あちら「これ読んで積んでたのかー!?」
俺「ごちそうさまっす^^(ホントはこうなって欲しくない展開だけどね)」
睡眠発作で寝ててもらい、土地を伸ばしながらもライフが11点に。
そこで相手が会心のトップデッキ、ムカデにフェッチランド上陸→ボール・ライトニング!
濃霧。
GAME3
相手ダブルマリガン。ムル=ダヤの巫女を生き残らせ、ジェイスを並べてアドバンテージエンジンは完成するも、ライフは既に稲妻圏に突入している。
そこから相手にターンを3回返すという超絶マゾい事態に陥りながらも奇跡的に何も引かれず勝利。心臓に悪すぎる・・・
絶望の2回戦 赤単 LWL
また踏んだー!
GAME1
先行とられる。ものすごい勢いで突っ込んでくる先達に対処手段のないメインボードでは勝ち目みえず。
GAME2
相手の土地が3枚で止まったのでジェイス-巫女のホットラインを完成させる。これが生き残ればどんな相手だろうと+-0のアンリコ起動連打でアド差圧殺可能。
GAME3
先達にテキトーに削られた後火力火力火力。濃霧ェ・・・
絶望の3回戦 吸血鬼 LWL
GAME1
1Tに出てきた2/2吸血鬼を前に、内心メタゲーム読めてないんじゃない?と思いながらゲームスタート。
数分後、そこにはクリーチャーが着地せずフルボッコにされた大鍋の姿が!
・・・あれ、ここに精神ヘドロとか入るんだよな・・・
相性、最悪じゃね?
GAME2
ゲームの前に召喚の罠のテキストを聞かれるので懇切丁寧に教える。・・・いや、1戦目はマジでコブラと巫女しか見せてないのよ・・・
サモナーズトラップ用にサイドボードしたらしき相手に、巫女を着地させる。後は伸びに伸びた土地から報復者一閃。
GAME3
サイドボードを元に戻してる対戦相手をぼんやり見つめるしかできない俺。
普通にやるとマジで無理だわこのマッチアップ・・・
早い段階で2敗と屑確。
先週のようにパック狙いでプレイ続行することに。
4回戦 タイムシーブ WLW
GAME1
土地をもさもさと並べて報復者出すだけの簡単なお仕事です。
GAME2
と思ってたら何かフェアリーの機械論者とか出てきたんですが・・・
地味に飛行が止まらず地味に死亡。
GAME3
土地をもさもさと並べて報復者出すだけの簡単なお仕事です。
5回戦 デーモンタイム
GAME1
相手の土地が2枚で止まったお・・・
GAME2
相手の土地が2枚で止まったお・・・
あちらも根性で土地を引き込んできて、タイムワープ3連打で何とか展開に追いつこうと試みるも、俺の場には既に巫女とジェイスが着地していたのでした。圧殺。
試合が速攻で終わったので周囲を見回すと、2戦目で当たった赤単が全勝している様子。あれ、オポでワンチャン出てきた?
6回戦 タイムシーブ WW
・・・まぁ2敗ラインならこんなあたり方だよな・・
GAME1
境界石でもっさりしてる相手に高速でジェイス着地。メインじゃ負ける要素ないよなぁコレ。
GAME2
相手が針でジェイス、青赤フェッチと指定(青緑はすでに2枚使用済み)してきた。
それを尻目に思考の泉→時間のねじれ連打→報復者着地。
相手の2枚目の白マナはタップインでしたー。
7回戦
GAME1
相手ダブマリ。内心ニヤニヤしながらゲームを始めるが、相手の土地が青赤フェッチ。この土地は有利不利わからないから嫌いですー。
デッキタイプがわかったのは相手の2ターン目、2枚の青赤フェッチをダブル起動、置いた土地は島と山。そして
プレイ《吠えたける鉱山/Howling Mine》
やっべぇぇぇ!今更だけどこのデッキはマインを咎めるだけのスピードもなけりゃ割れるカードもねぇ!
続けて着地した通常ジェイスを前に見る見る間にアド差が埋まっていく。そしてルーン炎の罠2連打から稲妻でフィニーッシュ。げふぅ。
青赤ターボ《ルーン炎の罠/Runeflare Trap》 LWL
相手が物凄い勢いでサイドボード開始。枚数から見るにアグレッシブサイドっぽいが、正直そうしてくれたほうが戦いやすい、はず。
GAME2
相手の土地が3枚で止まったお・・・
っていうかこういう事故をしてくれないと無理無理。
GAME3
方解石のカミツキガメに時間のねじれを絡めて軽快に殴られ続ける。えぇい濃霧代わりじゃ、とジェイスを置くが小考ののちシカト。ぐぅ。
それならばと巫女を着地させ、時間のねじれ連打で勝機をうかがう。
相手のミスにも助けられ、ブラフが通ればワンチャン!という場面までは持っていくが相手が強気にぶっぱしたゴブリンの廃墟飛ばしでぴったり死亡。
抜けの目が完全消滅。えぇいせめてパックだけでも!
8回戦 青白TO WW
よーやくメタデッキ・・・
GAME1
最速のクロックが4T目のエルズペスみたいなデッキには負けないですよん。
思考の泉→思考の泉で状況を整えたら時間のねじれ連打。土地を伸ばして報復者。
GAME2
相手「エルズペスをプレイします。ではエンドで」
俺「んじゃアンタップ、アップキープ、ドロー。ムル=ダヤの巫女プレイします。トップが土地。追加セットランド。ターン終了で」
相手「うーん・・・よし、ギデオン=ジュラをプレイ。殴ってきてください」
俺「わかりました。アタックします。で、時間のねじれをプレイ。トップの土地を追加セットランド、通常セットランド・・・」
相手「・・・」
俺「追加ターン入ります。追加セットランド通常セットランド、思考の泉をプレイします。Xは7で。(色々フェイタルなものを公開)ふむふむ、エンドしますね。ディスカードがこれでー・・・」
相手「・・・」
ひどい。
そんなわけで5パックゲット。中身はカスガの竜王以外は何もない屑でした。まぁ先週の引きが異常だっただけですが。
帰りは車に便乗。yasuったいぜっと君に「これから『いぜる』に変更しようか」等と言ってみたりしながらあっという間に帰宅。京都近いよなぁ。
翌日はBMのオールカードロチェスター杯に参加。
リミッツに出てもいないのに何故かオールカードロチェの経験が2回もある俺であり。
参加人数が自重しておらず、1敗ラインは誰が抜けるかも予想できないほど。全勝で駆け抜けるしかない!
1回戦 グリクシス WLW
GAME1
コジレックの審問でめくれたカードがランパン2枚とジェイス2枚。何これーと叫ばれながらジェイス着地。
荒廃稲妻はしっかりケアして報復者でぶん殴る。
GAME2
3T目セドラクシスの死霊はまずい!
ライフを守るためタップアウトせざるをえなくなったところで大出血。勝ち目なくなた
GAME3
3T目にジェイスをプレイしてブレスト、荒廃稲妻を呼び込む。
続けて思考の泉で手札を回復。あちらはセドラクシスの死霊。
赤マナが立ってないのでこちらのターンに2枚目のジェイスでバウンス。
こうして延命しながら報復者が着地。フルパワーでぶん殴って一撃。
2回戦 ジャンド 団長 LL
ジャンドは有利とかどっかの公式で書かれてたような気がしますが、先手2T目ヒル投了だったり先手3T目巫女でだいぶ有利になったりとかなりの先手ゲー臭がします。5:5より上は無いはず。そこまで不利ではないのもまた確かですが。
GAME1
ジェイスを出すと速攻で打ち込まれたのは脈動。
おや、荒廃稲妻ありませんね?とニヤニヤしながら2枚目をプレイしブレスト。見つけた報復者と時間のねじれをトップに逃がす。手札は残り2枚。
返しで団長がトップから叩きつけたのが・・・荒廃稲妻っ!ジャンドプレイヤーのトップ力を嘗めてたか!?
報復者を対処された後は血編みなどでジリ貧。寄り切られて敗北・・・ぐぅ
GAME2
ヒルからよどみなく連打されるクロック。そういう展開は負けです。
早くも後がない。
3回戦 ICKWジャンド I川君 LWL
VS I川君は正直苦手です。どこがって戦れば戦るほど人間力の差を見せ付けられるところが。
GAME1
当然という顔で先手2T目ヒル。無理だってば。
GAME2
こっちも先手3T目巫女でお返し。ライフが危険域に達する前に土地が伸びれば戦えるのは間違いないです。
GAME3
土地2ランパンキープでちょっといやな予感。案の定3T目に一瞬土地が詰まる。
その間ヒルで猛烈に攻め立ててこられては為す術なし・・・
1-2の屑でドロップ。その後有志を募って8ドラへ。
初手災難の範囲を流して飛び地の暗号術士。2手目に死骸孵化が見えたので拾うとそこからグレイブディガーだの蠍だのと黒の優秀パーツがどっさり流れてきたので、シナジーよりも単体のパワー重視でピック。血の復讐が見えないのが気にかかるが。
できたのは壁や発動者、暗号術士などをタッチしたほぼ黒単。カードパワーは結構高いうえにグレイブディガー3枚だが、シナジーは薄め。まぁ2-1ぐらいは出来るかな?
復讐蔦と全ては屑が出ているので、これは勝つしかないっ!
1回戦 赤黒トークン LL
GAME1
トリプルマリガン。
GAME2
土地2ストップ。
・・・マジックがしたいんですが・・・
普通にスパーリングしたところ普通にいい勝負だったので残念。あぁぁ蔦が全屑が逃げていくぅぅぅ
2回戦 全屑入り青白 初歌さん LWW
GAME1
島を引かないのはまだ許そう。タッチだし。でもタッチした青いカードが全部手札に来るのは許さねーよ!
ようやく1枚引き込んだ頃にはあっちが出してた号泣の石さんが一仕事終えるころでした。
GAME2
ようやく普通に回って一安心。尊大な血王でデカいパンチをキメたりしながら蠍が削っていき、暗号術士が完全成長。
全屑でワンチャン、といったところだが持ってなかった様子。
GAME3
蠍と青発動者でゴリゴリ押し込む。あちらは堪らず全屑。
実はちょっと困った。除去はあるから即座にどうこうってことは無いけど、こっちも手札に即座に展開できるクリーチャーないんだよねー。
と思いながらドローするとそれが土地。
9枚目の。
全体除去の返しとはタイミングがいいな。行くぜ《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》!
蘇って来た青発動者と共にゴリゴリとパーマネントを削って勝利。
3回戦 赤緑 I川君(上家) LL
ここで上家とはまた厳しいな。
GAME1
やっぱ情報差が結構厳しい。こっちが除去薄めなのが知られてるので、コンバットトリックを強気に撃ってくる。物量負け。
GAME2
ダブマリ。もういいです・・・
1-2で最後まで屑でした。何だかなぁ。
もうすぐM11。京都行きの資金がまるっと浮いてるのでとりあえず3箱ぐらいは買いましょうかね。うん。
おかげで京都行きは権利持ってないのもあって中止。明日どーしよっかなぁ・・・
さて、DiaryNoteを見てなかったのでテキストエディタに保存したはずの日記本文が何故か秘密にアップされてることに一週間気づかなかったという虚構が展開されていることに正直焦りを隠せない俺である。この羞恥プレイ・・・マジどうしてくれようか・・・
つーわけで書きかけのレポートをまとめて再UP!先週の失敗レポートは教訓もこめて消さないでおくので見かけたら笑ってやってください。
こっから本文!
メタゲーム。それは高次の判断力、環境理解、集団の心理を読む力が試されるもの。
日本選手権予選名古屋2次ではジャンドが大量発生。愛知は青白が多いという下馬評を覆す結果となったが、冷静に考えればこれは読める事態であった。
1:バントが大きな大会で結果を残し、しかもそれが青白に相性がいいことが発覚
2:それを受けて、翌週の大会ではバント大量発生。バントユーザーの大量予選抜けを引き起こす。
3:バントに対して相性がよく、かつTier1のデッキといえばジャンド。愛知は青白が多いとはいえ、一次予選の結果を見れば(ねこやんどっとねっと参照)半分はジャンドだったことが思い出される。
↓
ジャンド安定と考える人間がこぞってジャンドを持ち込む
そして、ネットが普及した今。メタゲームはネットの予選結果を閲覧した多数の人間によって一週間で動く事態となっている。
・・・つまり、京都ではジャンド、そしてジャンドを食うための青白がメインになるはず。ってことは、ジャンドに五分で青白に相性がいい青緑ターボランド、メタ的にも合致した選択肢なんじゃね?みたいな。よし、青緑持って京都いこう。
・・・というのが前日までの俺のメタゲーム予想、否、メタゲーム願望である。
この思考プロセスを構築する間に一瞬脳裏をよぎったある嫌な予感。それを意図的に無視しながら・・・
というわけでレシピは前回日記参照。
変更点はジェイス2、テラストドン1→広がり行く海3
さて、会場で女帝、伝説のいぜっと君ほかと合流。
デッキレシピをあらかた書き終えた俺は、周囲をゆっくり見回ることに。
・・・そこで見た光景に心底後悔するまでそう時間はかからなかった・・・
赤 単 大 量 発 生
うわぁぁぁそりゃそうだよ!あれだけジャンド多けりゃジャンドを食うためだけのデッキが台頭してくるに決まってるじゃねーか!
1T目ゴブリンの先達→投了なデッキで勝ち抜けられるわけがNOTHING!
絶望の1回戦 赤単 LWW
早速踏んだー!
GAME1
先行とられて先達からゴリゴリダメージをもらう。何も間に合う要素がねぇぇぇ
GAME2
相手マリガン。ハリマーで先達見越してトップに土地を積み込むと案の定突っ込んできたので美味しく土地ゲット。
あちら「これ読んで積んでたのかー!?」
俺「ごちそうさまっす^^(ホントはこうなって欲しくない展開だけどね)」
睡眠発作で寝ててもらい、土地を伸ばしながらもライフが11点に。
そこで相手が会心のトップデッキ、ムカデにフェッチランド上陸→ボール・ライトニング!
濃霧。
GAME3
相手ダブルマリガン。ムル=ダヤの巫女を生き残らせ、ジェイスを並べてアドバンテージエンジンは完成するも、ライフは既に稲妻圏に突入している。
そこから相手にターンを3回返すという超絶マゾい事態に陥りながらも奇跡的に何も引かれず勝利。心臓に悪すぎる・・・
絶望の2回戦 赤単 LWL
また踏んだー!
GAME1
先行とられる。ものすごい勢いで突っ込んでくる先達に対処手段のないメインボードでは勝ち目みえず。
GAME2
相手の土地が3枚で止まったのでジェイス-巫女のホットラインを完成させる。これが生き残ればどんな相手だろうと+-0のアンリコ起動連打でアド差圧殺可能。
GAME3
先達にテキトーに削られた後火力火力火力。濃霧ェ・・・
絶望の3回戦 吸血鬼 LWL
GAME1
1Tに出てきた2/2吸血鬼を前に、内心メタゲーム読めてないんじゃない?と思いながらゲームスタート。
数分後、そこにはクリーチャーが着地せずフルボッコにされた大鍋の姿が!
・・・あれ、ここに精神ヘドロとか入るんだよな・・・
相性、最悪じゃね?
GAME2
ゲームの前に召喚の罠のテキストを聞かれるので懇切丁寧に教える。・・・いや、1戦目はマジでコブラと巫女しか見せてないのよ・・・
サモナーズトラップ用にサイドボードしたらしき相手に、巫女を着地させる。後は伸びに伸びた土地から報復者一閃。
GAME3
サイドボードを元に戻してる対戦相手をぼんやり見つめるしかできない俺。
普通にやるとマジで無理だわこのマッチアップ・・・
早い段階で2敗と屑確。
先週のようにパック狙いでプレイ続行することに。
4回戦 タイムシーブ WLW
GAME1
土地をもさもさと並べて報復者出すだけの簡単なお仕事です。
GAME2
と思ってたら何かフェアリーの機械論者とか出てきたんですが・・・
地味に飛行が止まらず地味に死亡。
GAME3
土地をもさもさと並べて報復者出すだけの簡単なお仕事です。
5回戦 デーモンタイム
GAME1
相手の土地が2枚で止まったお・・・
GAME2
相手の土地が2枚で止まったお・・・
あちらも根性で土地を引き込んできて、タイムワープ3連打で何とか展開に追いつこうと試みるも、俺の場には既に巫女とジェイスが着地していたのでした。圧殺。
試合が速攻で終わったので周囲を見回すと、2戦目で当たった赤単が全勝している様子。あれ、オポでワンチャン出てきた?
6回戦 タイムシーブ WW
・・・まぁ2敗ラインならこんなあたり方だよな・・
GAME1
境界石でもっさりしてる相手に高速でジェイス着地。メインじゃ負ける要素ないよなぁコレ。
GAME2
相手が針でジェイス、青赤フェッチと指定(青緑はすでに2枚使用済み)してきた。
それを尻目に思考の泉→時間のねじれ連打→報復者着地。
相手の2枚目の白マナはタップインでしたー。
7回戦
GAME1
相手ダブマリ。内心ニヤニヤしながらゲームを始めるが、相手の土地が青赤フェッチ。この土地は有利不利わからないから嫌いですー。
デッキタイプがわかったのは相手の2ターン目、2枚の青赤フェッチをダブル起動、置いた土地は島と山。そして
プレイ《吠えたける鉱山/Howling Mine》
やっべぇぇぇ!今更だけどこのデッキはマインを咎めるだけのスピードもなけりゃ割れるカードもねぇ!
続けて着地した通常ジェイスを前に見る見る間にアド差が埋まっていく。そしてルーン炎の罠2連打から稲妻でフィニーッシュ。げふぅ。
青赤ターボ《ルーン炎の罠/Runeflare Trap》 LWL
相手が物凄い勢いでサイドボード開始。枚数から見るにアグレッシブサイドっぽいが、正直そうしてくれたほうが戦いやすい、はず。
GAME2
相手の土地が3枚で止まったお・・・
っていうかこういう事故をしてくれないと無理無理。
GAME3
方解石のカミツキガメに時間のねじれを絡めて軽快に殴られ続ける。えぇい濃霧代わりじゃ、とジェイスを置くが小考ののちシカト。ぐぅ。
それならばと巫女を着地させ、時間のねじれ連打で勝機をうかがう。
相手のミスにも助けられ、ブラフが通ればワンチャン!という場面までは持っていくが相手が強気にぶっぱしたゴブリンの廃墟飛ばしでぴったり死亡。
抜けの目が完全消滅。えぇいせめてパックだけでも!
8回戦 青白TO WW
よーやくメタデッキ・・・
GAME1
最速のクロックが4T目のエルズペスみたいなデッキには負けないですよん。
思考の泉→思考の泉で状況を整えたら時間のねじれ連打。土地を伸ばして報復者。
GAME2
相手「エルズペスをプレイします。ではエンドで」
俺「んじゃアンタップ、アップキープ、ドロー。ムル=ダヤの巫女プレイします。トップが土地。追加セットランド。ターン終了で」
相手「うーん・・・よし、ギデオン=ジュラをプレイ。殴ってきてください」
俺「わかりました。アタックします。で、時間のねじれをプレイ。トップの土地を追加セットランド、通常セットランド・・・」
相手「・・・」
俺「追加ターン入ります。追加セットランド通常セットランド、思考の泉をプレイします。Xは7で。(色々フェイタルなものを公開)ふむふむ、エンドしますね。ディスカードがこれでー・・・」
相手「・・・」
ひどい。
そんなわけで5パックゲット。中身はカスガの竜王以外は何もない屑でした。まぁ先週の引きが異常だっただけですが。
帰りは車に便乗。yasuったいぜっと君に「これから『いぜる』に変更しようか」等と言ってみたりしながらあっという間に帰宅。京都近いよなぁ。
翌日はBMのオールカードロチェスター杯に参加。
リミッツに出てもいないのに何故かオールカードロチェの経験が2回もある俺であり。
参加人数が自重しておらず、1敗ラインは誰が抜けるかも予想できないほど。全勝で駆け抜けるしかない!
1回戦 グリクシス WLW
GAME1
コジレックの審問でめくれたカードがランパン2枚とジェイス2枚。何これーと叫ばれながらジェイス着地。
荒廃稲妻はしっかりケアして報復者でぶん殴る。
GAME2
3T目セドラクシスの死霊はまずい!
ライフを守るためタップアウトせざるをえなくなったところで大出血。勝ち目なくなた
GAME3
3T目にジェイスをプレイしてブレスト、荒廃稲妻を呼び込む。
続けて思考の泉で手札を回復。あちらはセドラクシスの死霊。
赤マナが立ってないのでこちらのターンに2枚目のジェイスでバウンス。
こうして延命しながら報復者が着地。フルパワーでぶん殴って一撃。
2回戦 ジャンド 団長 LL
ジャンドは有利とかどっかの公式で書かれてたような気がしますが、先手2T目ヒル投了だったり先手3T目巫女でだいぶ有利になったりとかなりの先手ゲー臭がします。5:5より上は無いはず。そこまで不利ではないのもまた確かですが。
GAME1
ジェイスを出すと速攻で打ち込まれたのは脈動。
おや、荒廃稲妻ありませんね?とニヤニヤしながら2枚目をプレイしブレスト。見つけた報復者と時間のねじれをトップに逃がす。手札は残り2枚。
返しで団長がトップから叩きつけたのが・・・荒廃稲妻っ!ジャンドプレイヤーのトップ力を嘗めてたか!?
報復者を対処された後は血編みなどでジリ貧。寄り切られて敗北・・・ぐぅ
GAME2
ヒルからよどみなく連打されるクロック。そういう展開は負けです。
早くも後がない。
3回戦 ICKWジャンド I川君 LWL
VS I川君は正直苦手です。どこがって戦れば戦るほど人間力の差を見せ付けられるところが。
GAME1
当然という顔で先手2T目ヒル。無理だってば。
GAME2
こっちも先手3T目巫女でお返し。ライフが危険域に達する前に土地が伸びれば戦えるのは間違いないです。
GAME3
土地2ランパンキープでちょっといやな予感。案の定3T目に一瞬土地が詰まる。
その間ヒルで猛烈に攻め立ててこられては為す術なし・・・
1-2の屑でドロップ。その後有志を募って8ドラへ。
初手災難の範囲を流して飛び地の暗号術士。2手目に死骸孵化が見えたので拾うとそこからグレイブディガーだの蠍だのと黒の優秀パーツがどっさり流れてきたので、シナジーよりも単体のパワー重視でピック。血の復讐が見えないのが気にかかるが。
できたのは壁や発動者、暗号術士などをタッチしたほぼ黒単。カードパワーは結構高いうえにグレイブディガー3枚だが、シナジーは薄め。まぁ2-1ぐらいは出来るかな?
復讐蔦と全ては屑が出ているので、これは勝つしかないっ!
1回戦 赤黒トークン LL
GAME1
トリプルマリガン。
GAME2
土地2ストップ。
・・・マジックがしたいんですが・・・
普通にスパーリングしたところ普通にいい勝負だったので残念。あぁぁ蔦が全屑が逃げていくぅぅぅ
2回戦 全屑入り青白 初歌さん LWW
GAME1
島を引かないのはまだ許そう。タッチだし。でもタッチした青いカードが全部手札に来るのは許さねーよ!
ようやく1枚引き込んだ頃にはあっちが出してた号泣の石さんが一仕事終えるころでした。
GAME2
ようやく普通に回って一安心。尊大な血王でデカいパンチをキメたりしながら蠍が削っていき、暗号術士が完全成長。
全屑でワンチャン、といったところだが持ってなかった様子。
GAME3
蠍と青発動者でゴリゴリ押し込む。あちらは堪らず全屑。
実はちょっと困った。除去はあるから即座にどうこうってことは無いけど、こっちも手札に即座に展開できるクリーチャーないんだよねー。
と思いながらドローするとそれが土地。
9枚目の。
全体除去の返しとはタイミングがいいな。行くぜ《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》!
蘇って来た青発動者と共にゴリゴリとパーマネントを削って勝利。
3回戦 赤緑 I川君(上家) LL
ここで上家とはまた厳しいな。
GAME1
やっぱ情報差が結構厳しい。こっちが除去薄めなのが知られてるので、コンバットトリックを強気に撃ってくる。物量負け。
GAME2
ダブマリ。もういいです・・・
1-2で最後まで屑でした。何だかなぁ。
もうすぐM11。京都行きの資金がまるっと浮いてるのでとりあえず3箱ぐらいは買いましょうかね。うん。
コメント