あまりにも唐突にラーメンブログになる感じのアレ
2015年7月12日 グルメ美嶋屋プレリに行くとWillow君が0-3で死んでた。
というわけでドロップしたWillow君と空腹に敗北した俺の2人で、出来たばかり(6月22日開店!)の「貝汁らぁめん こはく」に突撃。
住所は名古屋市東区徳川2-10-20・・・近いなオイ!?
実際美嶋屋から徒歩15分ぐらいか。もーちょっとあるかな?
付近のコインパーキング(提携なんで言うと駐車券くれます)に車を止めて訪問すると、お客はおらず俺ら2人だけ。
dds亭付近で連食予定だったので、基本の琥珀醤油麺700円を太麺で注文。
Willow君も同じメニューを頼み・・・
「塩でお願いします」
メニューには醤油と味噌と油そばしかないんだが!?
店主ブログをチェックしていないと分からない隠しメニューで、醤油を買って塩で頼む事ができるらしい。次行ったら俺もやるわ。
気を取り直してまずスープを一口飲むと、魚介系とかそういうレベルを超えた濃ゆい貝の旨味がドンと来る。後で聞いたが、「こはく」というのは貝の旨味成分コハク酸のことだそうで、納得の貝っぷり。
太麺はつるつるとした喉越しでスープも良く絡み印象よし。細麺も今度食べてみるが、太麺のほうが合っていそうかな?
具はあぶったチャーシューにカイワレ、緑と白ネギ、メンマ、そして貝。
特徴的なのはどう見ても貝だけどこれは完全にただのダシで味は無い。
チャーシューは今流行ってるやつ、という印象で、単独としてはそこそこ好きだけど全体的なマッチングはイマイチかな?
で、おススメがメンマ。麺とスープが口に馴染み、味の印象が薄れて来た時に箸休めとして食べたが、予想に反してしっかりと味がついており単体でも美味、また口の中がリセットされてスープと麺がまた進んでしまう。元々個性が強く旨味が全面に出ているスープが更にガンガン減っていきメンマを食らう永久機関が完成していて危険すぎる。
2人そろってスープまで完食。読んで分かる通り、近所(めちゃ近い)の有名店「如水」とは全く系列の違う店だった。気分によってくる店を変えたりいっそ連食したりと融通の利く位置。これは直ぐに再訪するだろう。
ちょっと惜しいな?と思う所もあったが、開店直後でコレならば今後が楽しみだ。
そして最後に、唯一にして最大の懸念。
営業時間が・・・日曜定休だって・・・
というわけでドロップしたWillow君と空腹に敗北した俺の2人で、出来たばかり(6月22日開店!)の「貝汁らぁめん こはく」に突撃。
住所は名古屋市東区徳川2-10-20・・・近いなオイ!?
実際美嶋屋から徒歩15分ぐらいか。もーちょっとあるかな?
付近のコインパーキング(提携なんで言うと駐車券くれます)に車を止めて訪問すると、お客はおらず俺ら2人だけ。
dds亭付近で連食予定だったので、基本の琥珀醤油麺700円を太麺で注文。
Willow君も同じメニューを頼み・・・
「塩でお願いします」
メニューには醤油と味噌と油そばしかないんだが!?
店主ブログをチェックしていないと分からない隠しメニューで、醤油を買って塩で頼む事ができるらしい。次行ったら俺もやるわ。
気を取り直してまずスープを一口飲むと、魚介系とかそういうレベルを超えた濃ゆい貝の旨味がドンと来る。後で聞いたが、「こはく」というのは貝の旨味成分コハク酸のことだそうで、納得の貝っぷり。
太麺はつるつるとした喉越しでスープも良く絡み印象よし。細麺も今度食べてみるが、太麺のほうが合っていそうかな?
具はあぶったチャーシューにカイワレ、緑と白ネギ、メンマ、そして貝。
特徴的なのはどう見ても貝だけどこれは完全にただのダシで味は無い。
チャーシューは今流行ってるやつ、という印象で、単独としてはそこそこ好きだけど全体的なマッチングはイマイチかな?
で、おススメがメンマ。麺とスープが口に馴染み、味の印象が薄れて来た時に箸休めとして食べたが、予想に反してしっかりと味がついており単体でも美味、また口の中がリセットされてスープと麺がまた進んでしまう。元々個性が強く旨味が全面に出ているスープが更にガンガン減っていきメンマを食らう永久機関が完成していて危険すぎる。
2人そろってスープまで完食。読んで分かる通り、近所(めちゃ近い)の有名店「如水」とは全く系列の違う店だった。気分によってくる店を変えたりいっそ連食したりと融通の利く位置。これは直ぐに再訪するだろう。
ちょっと惜しいな?と思う所もあったが、開店直後でコレならば今後が楽しみだ。
そして最後に、唯一にして最大の懸念。
営業時間が・・・日曜定休だって・・・
memo
貝汁らぁめん こはく
住所
名古屋市東区徳川2-10-20
営業時間
昼
11:00~14:00
夜
18:00~22:00
定休日
日曜