ヴィンテージの話

みんな「これで環境変わればいいねぇ」って歯にもの挟まったような言い方するけど毒舌が売りの俺はストレートに発言させてもらうからな



18 LANDS
4 Ancient Tomb
4 Mishra’s Factory
4 Mishra’s Workshop
1 Strip Mine
1 Tolarian Academy
4 Wasteland

24 CREATURES
4 Arcbound Ravager
4 Foundry Inspector
1 Lodestone Golem
3 Phyrexian Metamorph
4 Phyrexian Revoker
4 Precursor Golem
4 Walking Ballista

18 OTHER SPELLS
1 Black Lotus
1 Chalice of the Void
1 Mana Crypt
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
1 Sol Ring
4 Sphere of Resistance
1 Thorn of Amethyst
1 Trinisphere

3 Sorcerous Spyglass(魔術遠眼鏡) ←NEW!

こんなレシピが上位を席巻して全員絶望するから覚えとけよ
俺はくわしいんだ

真面目に話すと、MUDから制限する上でより強力な方を苦渋の決断で制限する!という判断はともかく、導師が殺された今後の青いデッキとアメジストのおかわりがすぐ控えているMUDではしばらくの間勝ちやすさが段違いだと思う
ストーム?アメジストのとげ1個なくなったぐらいで勝てるわけねーだろ

あとヨーグモスの取引とかいうグリセルをぐっと弱体化したゴミが解禁されたけどその調子でどんどん前時代の遺物を解禁していけばいいと思うよどうせゴミだからな
高騰してるとか話聞いたけど150%使われない(買ったカードを売りなおす確率が50%)から落ち着いて行動しろ

-------------

週末は夏KVOに行ってきました
結果としては配信台で勝ったあと浅いキャラ被せして立ち回りさっぱりコンボぼろぼろで雑魚死だったけど本キャラよりはいけてたはずなので後悔はない
そんなことより勝ったところ配信見直したら映像でてなくて実況のトークしか聞けなかったのが悲しい
一応プロ動画勢ゆえ開催種目ぜんぶ見方は知ってるので観戦してるだけでも楽しかったしゲストのサインももらって嬉しい限り
帰り際に一度見ておきたかった大阪のゲームバーにも立ち寄れて満足
次は9月16~17にアーバンですぐ大会あるからモチベ高く保っておきたいね
~1日目は無い~

~2日目~
本戦参加。
プールに闇の掌握と怒涛4点とショックしか除去が無く、必然的に赤黒。
除去が無い以上は本体を先に除去るしかないということでありったけの2マナと3マナパワー3を詰め込んで黒バーランと敵対で押し込む前のめりんぐビート。
そんなデッキこの環境に存在してないせいか4-0までは到達してひょっとして強い?と勘違いしかけるもそこからあれよあれよと4連敗。僅かでももたついたらオートで負けるんでむしろよく頑張ったほうですらある。


白黒青の3マナ1/4(カニは1/5)、赤は4マナ2/5が象徴するように、この環境は硬いデッキがあまりにも組め易すぎる。更にマナも軽いコモンタッパーが2種類と、とにかくひたすらゲームが長引きボム同士のぶつけ合いになる。
こうなってくると

①(日本語箱のレアソートに存在する)土地ソートを引いてしまいボム不在
②ボムを返す除去が不在

このどちらかのプールをつかんだ人はもれなく死亡待ったなし。
逆にプールを見たらBYEとか関係なく抜ける奴は100%抜けるだろ、っていうのが丸わかりで、4-0の時に周囲を見渡したらレア単タッチアンコモンみたいなお化けばっかりであった。BYEがあってもデッキ弱いーっていう奴はお化けにプチっと踏みつぶされていった。

一応回してる時は黒1/2エルドラ飛行のビート+赤のエルドラ本体ティム+赤黒の1点とばすエルドラで上からどつきながら飛び道具乱射して削っていく動きが楽しかったのでデッキは許す。ただ環境には許されなかったようだ。
レアは方向性にあったボム、難題の予見者とゴブリンの闇住まいがあったがやはり線が細すぎ、ビートが止めやすい環境で支援もなく止まりやすいビートしか組めなかったプールを渡された時点で負けは明らかであった。



久し振りにリミテッドやったけど、久し振りにやったリミテッドがつまらない環境でとっても残念でした。


~3日目~
ヴィンテージ。デッキはストーム。
バント、メンター、MUD(くらら)に負け
青単ベルチャー
トリコのヘルムヴォイド(いやマジでピースじゃなくてヴォイドだったのよ)
モダンの黒単エルドラージに茶色マナ加速増したの
に勝ちで3-3アーモドン。

ほぼ初手マリガンでキープできなかったため負ける試合は自力でどうしようもなかった。
強いて言うならデッキの選択ミスといったところか。
あとあまり一人回ししてないのもあるが未知の場面が多すぎてプレイングもったもたしすぎたのは反省。ヨーグモスバーゲン張ってから殺せるパターンと殺せないパターンの場合分けはもうちょっとしておくべきか。黒1でも浮いてればいけそうな気はするんだが。

青い相手に対して前方確認なしWillでもMステでも駄目な初手をキープするのは絶対にありえない。
バントに対して初手のぶっぱハンドをキープすれば勝っていたかもしれないが、例え同じ場面がもう100回あっても同じ選択をするだろう。


来週はCBVあるらしいが、何のデッキで行こうか。
負けておいて言うのも何だがメンターが強いとはもはや全く思えないので







今日いちばんダサかったシーン

俺「キープします」
くらら「マリガンします・・・」
俺「あぁマリガンするのは構わんけどその初手要らんぞ
くらら「おほぇっ」←形容しがたい効果音を発した

俺「アンシーモックス暗黒の儀式暗黒の儀式ヨーグモスの取引」
くらら「どうぞぉ~」






俺「やっぱ要ったわ(ターン終了)」
まぁ勝ったがその後ハーキル撃つヒマもなく2連敗した。ダサ死。
俺「ギャハハハこれでデッキ出来たぜ!5分も考えただけあって一人回しでは多少ぎこちなくもちゃんとマナ出る!ブリンクエルドラージでひたすら俺だけが楽しみ続けてやるぜー!」



in美嶋屋



「いやー流石に除去こんだけはやる気ありすぎでしょ、アブチャ0は流石に」
「土地29!?ミッドレンジ止まりのデッキでちょっと行き過ぎじゃない?」
「静寂を担うものデッキで浮きまくってるから抜こうぜ」



「無色要求が減って色要求が増えたから土地構成見直しだな」
「タップイン多すぎでしょ、瞬間的には出ても4T目以降に負担ありそう」
「こんだけ色出るようになったならアナフェンザ入るねアナフェンザ」
「フェッチ増やしたしタシグルも増してー」



「ギデオンの誓いのネタっぷりは言うまでもないけどギデオンも弱ない?」
「タシグルやっぱ出ねーわ抜こう、っていうか切断のがいい」
「アイリ生かすためにドロコマだな、っつーかエンチャントにも触れないし」



俺「あああああああ俺のクソデッキが普通のアブザンに矯正されていぐうううううううううう」



元・ブリンクしたいだけの60の魂だった白黒緑無色エルドラアブザン

3 アイリ
2 デンプロ
4 アナフェンザ
3 変位エルドラージ
3 難題の予見者
4 サイ
1 ロック
1 リンヴァーラ
2 ギデオン
1 ソリン

2 絹つつみ
2 ドロコマ
3 アブチャ
1 切断
1 骨読み

4 緑黒ダメラン
4 白黒ダメラン
3 白黒ミシュラン
1 緑黒ミシュラン
4 緑白フェッチ
2 緑白バトラン
2 崩壊する痕跡
1 進化する未開地
2 森
2 平地
1 沼
1 荒地


■今後の改善点
・ギデオン弱い疑惑、ソリン2のギデオン0でもよくないか
・ただでさえデッキ重いのに変位エルドラージという重めの蛇口があるのでミシュラン全く起動しない、他の土地で何とかならんか
・荒地やばい
・あとサイド


来週スタンやる予定全くないのに何やってんだろうな!
とはいっても変位エルドラージはチャンドライグニッションを無力化したりアタルカレッドを完全封殺したりサイ2体を毎ターンブリンクしたりと大変面白かったのでここ3から始める構築は今後も続けていく。落ちるまでは添い遂げるぞ




ここから唐突にヘッドホンの話

諸々の事情からヘッドホン買おうと思い立って色々探したりeイヤホン(アメドリ同フロア向かい側)で視聴しまくってたけど、上流しっかり構築されたTH900の音が途轍もなく素晴らしいなって思ってしまって絶望。
いやーだってこれ・・・本体だけで12万よ?アンプとDAコンバータで同じくらいプラスすると白枠ロータスぐらい飛ぶんじゃ・・・しかも今週末にリケーブルできる新モデルでるし・・・
(そのおかげでリケーブルしづらい旧モデルが「値下がってきて12万」、ほんとは20万ぐらい)
「そこ妥協するとこじゃなくなーい」と能天気な意見もらったけど流石にちょっと出費がデカいので躊躇真っ最中。悩ましい。
ブリンクしたいだけの60の魂

3 マラキールの門番
2 アイリ
2 デンプロ
4 アナフェンザ
3 ブリンクエルドラ
4 包囲サイ
1 タシグル
2 ロック
4 ギデオン

4 絹つつみ
1 ギデオンの誓い
1 ソリン

1 トライランド
4 未開地
1 荒地
1 平地
2 森
1 沼
4 燻る湿地
4 緑白フェッチ
2 白黒ミシュラン
4 緑黒ダメラン
4 白黒ダメラン
1 緑白バトラン

ダメランで食らいまくるぶんはゲインで補え!
サイとロックをぐるぐるし始めたら完全にオーバーキルだ!
ホントはギデオンもぐるぐるしたいけど単体のギデオンの誓いが激弱なのでオマケ程度の扱いだ!
土地は29枚と殴りたいのかコントロールしたいのか全く分からないが蛇口は一杯あるので大体何とかなる!


ブリンクしたいだけの60の魂
4 ケラル
3 ブリンクエルドラ
2 I・ナラーとK・ナラー
3 ゴブリン544
4 ギデオン

4 焦熱の衝動
2 あぶり焼き
4 端ハメ
4 コラコマ
3 骨よみ

土地:上のを置き換える感じ


ブリンクすればするほどアドが取れるようにしたぞ!序盤凌ぎきればもはや勝ちだ!
とか言ってエルドラ出てきたら即死!仕方ない!コジレックには勝てなかったよ!
っていうかそもそも序盤凌ぎ切れるとも書いてないし!ライフゲインどこいった!
ブリンク起動すればアド取れるから骨読みは解雇してケラルは魂火にしたほうが強そうだぞ!余った枠には軽量除去と探査スペル(1枚が限度か)のほうが無難だ!
メンターがどうのと調子乗ってすいませんでした
The Answerというのは青赤のカウンター系ヘビーコントロールに2マナランドと虚空の杯と血染めの月をぶっこんだヴィンテージのデッキのこと。
1マナ域をほぼ完全に排し、少々の安定性を犠牲に「初手でマナ拘束置物を置く」というムーブの強さを手に入れた、少々アグレッシブなソリューション系のデッキであった。
特に血染めの月は環境に存在するMUD、ドレッジ、オースといった一癖あるデッキを完全に黙らせ、そうでないデッキであろうとも油断して特殊地形を置いたら殺しにかかるという、単体のカードパワーの低さをメタの合致っぷりで完全に補った「解答」と言える。

とはいえ血染めの月は早めに置ければ強いな、という程度のものであり、やはり開幕の虚空の杯X=1の制圧力こそがこのデッキの根幹を為していたのは間違いないだろう。
MUD以外の全てのデッキが大なり小なり痛手を負う必殺技であり、このカードの死と共にThe Answerは終焉を迎えたのである。
個人的には血染めの月というアプローチは現在も有効であると確信しているので、そのうち新たなデッキを考案したいという意欲はある。主に時間的な問題で実際に形になるかは別だが。

話を移そう。
昨今の「僧院の導師(メンター)」デッキは主にジェスカイカラーが主流だが、バントやエスパー、はたまた4色のものもある。結果を残したそれらのレシピの中で目に留まったのは、やはり森の知恵や闇の腹心の存在であった。
導師のためのドローエンジンとして、というのは勿論そうだが、ここはマナ域に目をつけたい。
特化した構成ではないものの、土地+モックスでほぼ確実に1T目に出せ、拘束ではなく自分の手札の補強という点で相手に負荷をかけていく、次ターンには本命の月/導師が待っているという構造はThe Answerを彷彿とさせるものではないか。
他ならぬ虚空の杯の衰退によってMoxenの使用を躊躇する必要がなくなったため、2マナというのは例えMUD相手であろうともギリギリながら到達できるであろうマナ域である。精神的つまづきにも掛からない、普通のデッキ相手なら1ターン目に容易にプレイが見込めるこのマナ域に力点を置くのは現環境において非常に有力な構築論だと思われる。

翻って今の主流であるジェスカイ色のメンターに応用してみよう。
2マナといえば思い出されるのは・・・そう、5人そろって「2マナ四天王」と呼ばれるあのカード群ではないか?元々闇の腹心もこのカテゴリに属すると考えられている。

となればまずは条件も非常に似通った若き紅蓮術士を考察しよう。
現在のジェスカイメンターの構成としては4~8枚の生物、22枚前後のマナ基盤、僅かなPWであり、デッキの約半分が紅蓮術士の誘発条件を満たすと考えられる。この数字は概ねレガシーのURあるいはその派生形グリクシスデルバーと似通っており、採用する理由は十分と思われる。
問題点としては圧力の不足だろうか。他のデッキならば十二分に脅威になってくれる紅蓮術士だが、他ならぬメンターミラーにおいてあまりに頼りない。そもそもの前提条件が崩れてしまう可能性がある。

次は石鍛冶の神秘家だ。
殴打頭蓋は雑多なデッキに対して速やかに回答を迫る強力カードだし、梅沢の十手はミラーマッチを強烈に睨んでくれる。メンターが既に手に入っているなら頭蓋骨締めの出番だ。圧倒的なアドバンテージを生み出せるだろう。
アーティファクトに対する風当りは強い環境だが、導師との併用によって「茶色と生物両方に解答を迫る」というサイドボードの困難さを押し付けることが出来る。
枠の確保さえ何とかできれば、なかなか面白い選択肢だろう。

瞬唱は使い方が違うのでスルー。そもそも、その枠にはヴリンの神童、ジェイスが収まっているのが普通だ。このカードも確実に3枚は採用しておきたい。


石鍛冶の神秘家、ヴリンの神童、闇の腹心、若き紅蓮術士、森の知恵。
メンターを使うなら先ずはこれらのカードを厚く取っておくのが重要だろう。

デッキレシピ

2015年12月21日 MTG
BUGデルバー手抜き3号


思考停止で突っ込むだけの個性なき固定スロット
56 
4 秘密を掘り下げる者
4 死儀礼のシャーマン
4 タルモゴイフ

4 思案
4 渦まく知識
4 突然の衰微
4 目くらまし
4 Hymn to Tourach
4 Force of Will

4 Underground Sea
2 Bayou
1 Tropical Island
8 BUGカラーのフェッチを散らして入れる
1 忍び寄るタール孔

毎回思いつきでいじられるためデッキパワーを損ねる原因のフリースロット
1 墓忍び
1 見栄え損ない
1 苦い真理
1 ヴェールのリリアナ


適当感極まるサイドボード
1 精神を刻む者、ジェイス
1 ヴェールのリリアナ
1 梅沢の十手
1 真髄の針
1 真の名の宿敵
1 漁る軟泥
1 ヴェンディリオン三人衆
1 見栄え損ない
1 苦い心理
2 思考囲い
2 被覆
2 ゴルガリの魔除け


特にインアウトとか考えてないんでその場のノリで全て決めてる
苦い心理は奇跡相手に2連打した(おかげでリリアナ着地後も手札があった)時だけ輝いてたけど次は抜きます雑魚やこれ

レガシーで勝つのに必要なのは老害力



Stax
26 マナ基盤
5 Mox
1 Black Lotus
1 Mana Crypt
1 Sol Ring
4 Mishra’s Workshop
4 不毛の大地
4 古の墳墓
3 ミシュラの工廠
1 トレイリアのアカデミー
1 露天鉱床
1 埋没した廃墟

12 生物
4 磁石のゴーレム
3 ファイレクシアの破棄者
3 搭載歩行機械
2 ワームとぐろエンジン

拘束
4 抵抗の宝球
4 アメジストのとげ
3 無のロッド
4 からみつく鉄線
3 煙突
2 世界のるつぼ
1 三なる宝球
1 虚空の杯


地域メタが過ぎるサイドボード
4 幽霊街
4 墓掘りの檻
3 大祖始の遺産
2 四肢切断
1 世界のるつぼ
1 The Tabernacle at Pendrell Vale


ワームとぐろが浮きまくってるけどライフゲイン手段が欲しかったの・・・
無のロッドとの共存を考慮したうえで電結の荒廃者でいいんじゃないかなマナクリ壊せるし
ドレッジとMUDをよく見る都合上幽霊街フル投入だけど余所の地域に行くなら減らそう
The Tabernacle at Pendrell Valeはもう1欲しいかも
最新兵器の搭載歩行機械はまぁ強いというよりは苦手な相手への相性が改善する、悪くはない
どっちかって言うとソレより長期戦で埋没した廃墟の便利さが身に染みたのでこっちは増量したいかもしれない
おそらくこれでMTG納め
戦績は4-2と3-1(だけど優勝)
どちらも賞品パック貰って、やっぱエターナルって簡単だなって

CBL
使用デッキはBUGデルバー
周囲で苦い真理が流行してるから俺も使ってみた
使用感?BUGには森の知恵かな・・・
グリクシスよりBUGデルバーのほうが稲妻と紅蓮破以外の全てで強いんだから特に新しいもの目当てで構成を変える必要は無かったですね

1回戦 スニショ WLW
Game1
ヒムリリアナ

Game2
スニークカウンターしきれず、手札は枯らしたがトップからエムラ

Game3
スニーク設置されるもラスト1の赤マナをDazeで払わせてゴルガリチャームで事なきを得る

2回戦 URデルバー WLW
ここで唐突にルールを説明!
今回のCBLはランダムテーブル、7番席に座った奴はモダマスチャンス!
勝った側にモダマス1パックだ!

という説明が7番席に座ってからされる。へぇ

Game1
先行死儀礼に飛んできた稲妻を目くらまし
返しで不毛で土地割ったらそれで土地とまた

Game2
最初に島を持ってこられて純正青赤ということに気付く
デルバーとヤンパイでライフ溶けた

Game3
ひったすらクリーチャー連打していくが全部裁かれる
ただあっちも攻め手が真の名のみだったみたいで撃ち漏らしたリリアナが通ってしまい完封


よっしゃモダマスだあああああと勢い勇んでパック開封したら


狡知



3回戦 リアニ LWL
Game1
死儀礼出してんのにメイン取れない病
カウンターは無いし頼みのトップも苦い心理、頼むから帰ってくれ

Game2
軟泥強すぎ

Game3
ダブマリだけどウィルとデルバー
ワンチャンあるなーと思ったら相手手札フルダンプしてきたのでウィル
ラッキーこれは勝ったでしょと思った時に限って次のトップもリアニスペルなんだなぁ


4回戦 奇跡 WW
Game1
ヒム連打で手札すっからかんにするもクロック置けないうちに相殺独楽は完成
困った死儀礼しか通ってない・・・と思ったら忍び寄るタール孔引いたわ
2枚だけで削り切ったわ

Game2
ヒム連打で手札すっからかんにするもクロック置けないうちにジェイス登場
手札に除去握られてるわトップ見られるわでヤバい事です・・・
とりあえずリリアナだけ通してクロック待ち

相手がトップ見たものの除去ハンドなので安全と判断しデルバーを引かせてくれた、しかしこちらのリリアナ+ヒムで手札を吹っ飛ばしてデルバー着地
このデルバーとジェイスがバウンスしたり着地したり変身しなかったからプラスみたいなことを繰り返してる間にリリアナのファイナルが間に合い、11個たまったジェイスと土地全部に分割

こちらのさまようデルバーが変身しなければワンチャン・・・と思って相手はジェイスを選択するも、こっちはクソのびた土地からジェイス
手札で腐ってたヒムを積み込んで変身確定させ、ギリギリでジェイスのファイナルを阻止する
後はジェイスで追加のクリーチャーを探して勝ち


5回戦 ダークマーベリック LL
Game1
死儀礼ブレスト(土地探し)デルバー死儀礼相手の十手を衰微、追加のデルバー引いてプレイ
こっから負ける奴おる?
デルバーが3ターンさまよい続けて負ける奴おる????????


Game2
消耗戦の末にこっちは死儀礼を連打でドロー!死儀礼4兄弟完成!
よっしゃ負けはしねーだろと思ったらあっちは包囲サイ4連打
足りん・・・墓地もクロックもスピードも・・・


6回戦 スニショ WW
Game1
相手マリガンから2回ぶっぱしてくるが2回ともカウンター

Game2
死儀礼だけで淡々と削りつつ手札には被覆FoWヴェンディリオンと何でもあった
スニショにはFoW、通れば勝ちのヴェンディリオンに相手のカウンター使わせてショーテル被覆で全部弾く


4-2は一応賞品圏内だったみたい
まぁ貰ったパックは土地ソートど真ん中だったので特に嬉しくはなかった・・・


CBVは割と迷ったんだけど結局MUDで
一応メンターを組めるし組む気もあったんだがまぁMTG納めなんで好きなデッキ使います

1回戦 ヒロさん ドレッジ
Game1 WLL
バザール起動しても発掘の種落ちなかったところにしっかり不毛で奇跡的に勝ち

Game2
もりもり発掘されつつタバナクルで生物が残るのはご勘弁願い、要所でハンガーバックを0で置き、更に墓地から拾って置きを繰り返すことで橋を全部処理することに成功

・・・するもイチョリッドと恐血鬼止まらず。マナクリプトで食らいまくったのもあってブロックしきれず圧死
ワムコ引いてくれえええ

Game3
対策カード4枚ぐらい出したんだけど全部割れた
一応不毛ループは決まってたんだけどバザール置いて起動、自体を止められるわけではないんだなぁ・・・


2回戦 墓荒らし WW
Game1
1ターン目3球通った死んだ

Game2
1ターン目3球通った死んだ


3回戦 愛知の最終兵器(笑) WW
Game1
虚空の力線?へぇ(無のロッドを置きながら)
あとはワムコが殴るだけ

Game2
破棄者にプレイスタックでデモコン撃ちますっつったらデッキが半分消し飛んだ(指定は演劇の舞台)
・・・まぁ演劇の舞台も幽霊街なら割れるんだけどね

このマッチアップ土地でしか負けないのは知ってる
まぁ土地自体は結構めんどくさいんだが

4回戦 TKCニキ ドゥームズデイ WW
Game1
チャリス磁石のゴーレム磁石のゴーレム

Game2
土地なしキープにカタキが刺さった・・・ように見えたがマナクリプトで磁石のゴーレム維持して殴り続けたら死んだ



3-1。まぁ言うてTKCニキの優勝でしょというムードで、TKCニキ自身も喜びながらデッキリストを書いていたんだけど
4回戦目で全勝はTKCニキのみ、で終了後は3-1が俺とヒロさんとTKCニキになってたみたい
そう、この3人は三つ巴状態。つまり勝った試合全部ストレートで取ってた俺がゲーム勝率最上位で優勝に


おかげでデッキリスト書かなくてよくなった上にもろうたモダマス1パックから闇の腹心で大勝利
俺の1年は幸福のうちに終了したのであった

はえーけど来年もよろしくお願いします
そろそろ必要だと思う、金庫
http://www.hareruyamtg.com/jp/e/e00004/
お値段はこちらより

白枠
2ED Blaxk Lotus 420000
2ED Mox Pearl 75000

黒枠
LEB Black Lotus 1100000 ←焼けがひどいのでもっと下
LEA Mox Pearl 360000
LEB Mox Sapphire 400000
LEB Mox Jet 270000 ←折れありなんでもっと下
LEB Mox Ruby 300000 ←状態に自信ニキ
LEB Mox Emerald 200000
LEB Ancestral Recall 280000
LEB Time Walk 240000
LEB Timetwiste 130000 ←サインド




大会の日に店舗に襲撃かけて海外に高飛びとかそろそろ現実のものじゃないでしょうか?
ぶっちゃけ普段のデッキ置き場にもそろそろ困ってる。耐火金庫をそのうち買うか貸金庫か。
あと持ち運び用のデッキケース型金庫が必要。

Amazonやホームセンターで漁ろうと思うけど、いっそのことサプライとして売り出したりしないっすかね金庫。買うよ。

メモ

2015年12月5日 MTG
Creature (9)
4 Dark Confidant
2 Jace, Vryn’s Prodigy
3 Monastery Mentor.

Sorcery (7)
1 Demonic Tutor
1 Ponder
3 Preordain
1 Time Walk
1 Treasure Cruise

Instant (18)
1 Ancestral Recall
1 Brainstorm
1 Dig Through Time
2 Flusterstorm
4 Force of Will
3 Gush
1 Hurkyl’s Recall
3 Mental Misstep
2 Swords to Plowshares.

Artifact (7)
1 Black Lotus
1 Mana Crypt
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
1 Sensei’s Divining Top.

Plainswalker(2)
2 Dack Fayden

Land (17)
1 Arid Mesa
1 Cavern of Souls
2 Flooded Strand
4 Polluted Delta
1 Plateau
1 Strip Mine
3 Tundra
3 Underground Sea
1 Volcanic Island

Sideboard (15)
2 Containment Priest
3 Ingot Chewer
2 Grafdigger’s Cage
1 Plains
3 Pyroblast
2 Rest in Peace
2 Serenity
CBL5回戦
デッキはヒムともみ消し両方採用したおかげでリストが4枚積みだらけになったBUGデルバー

1回戦 リアニ LL
Game1
死ぬまで青マナ出ず

Game2
衰微引かずにリリアナ指定された針が割れずノーンに5回殴られて死んだ


2回戦 ジャンド LWW
Game1
土地が来ずダブマリするものの死儀礼とタルモで応戦するが稲妻とリリアナで更地に

Game2
相手がDDSドロー

Game3
相手の土地が詰まり気味なところで赤マナ全部叩き割ってリリアナ着地
リリアナ無双


3回戦 カナスレ WW
Game1
相手緑マナ一切出ずに死儀礼だけで削り切る

Game2
デルバー2連打をリリアナと見栄え損ないでいなす
完全息切れした相手にリリアナ無双


4回戦 エスパーデスブレ WW
Game1
ヒム2連打で手札を壊滅させてタルモでどつきまくり

Game2
手札を使い切って相手のアンコウとこっちの真の名が睨み合い
そこからお互いにトップしてきた生物を連打しあう展開になったんだけど結局真の名が処理されることはなかったので適当にブロッカー立たせながら小突いた


5回戦 フィッシュ LWW
Game1
土地が不毛しかない手札が4回来て4回マリガンした
先行なのでぶっぱキープも出来ず

Game2
高速でデルバーがひっくり返ったのと相手が土地詰まったおかげで除去が追いついてデルバーとタルモが駆け抜けた

Game3
また不毛しかなくてマリガンさせられる
魚相手にこれ以上マリガンしたら負けるので、ヒム衰微タルモリリアナブレスト不毛というハンドをぶっぱキープ、占術で土地が見えず昇天しかけるもBayou引いて戦線維持

タルモしか出せてないものの、見栄え損ないを引けた+島が無いおかげでBayou不毛不毛(もう1枚引いた、キレた)というクソマナベースのまま3ターンほど耐える
その間に相手が土地を引き続けたのもあり、トロピをようやく手に入れて衰微、ブレストで土地引き込んでリリアナ・・・と後続までつながって勝利
ロード2体の状態でうっかり殴ってきてくれたのも大きかった、衰微で片方割ってタルモブロックで処理できた


ヒムともみ消しを同居させてみた感想は・・・もみ消し引いてないから分かんない・・・
まぁ引かなくて勝ってるところ見る限り要らないんじゃねーかなとは思う、ヒムはそこそこ強かったし
ただ土地事故って死んでもらうほうが楽なのは確かではある、ジャンドカナスレマーフォークと続けて事故死してもらったし
全員社会人ゆえ0回戦がかなり強敵だが、もしクリアできれば面白いチームだぜ!
組んで出れたらいいな!
「いつの日かヤヤ・バラードに会ってみたいわね。うまくやっていけそうな気がするの。」


貧乳共が!



赤単おっぱいバーン

4 発生器の召使い
2 ピア・ナラーとキラン・ナラー

4 乱撃斬
4 稲妻の一撃
4 ドラゴンの餌
3 苦しめる声
4 軍属童の突発
4 極上の炎技
2 軍属の雄たけび
4 かき立てる炎
3 紅蓮術士のゴーグル

3 光輝の泉
19 山

サイド
・何か全体除去
・何かクリーチャー

ゴーグルのおっぱいマナから雄たけび撃つと次の呪文が4つコピー!
極上の炎技かかき立てる炎なら一撃必殺!ていうか乱撃斬だけでも10点だ!
このご時世にライフ20だけで回復しないデッキなんて無いのは秘密だぞ!
おっぱいマナ言いたいだけじゃないか?その通りだ!!!
Creatures (25)
1 Aven Mindcensor
3 Deathrite Shaman
3 Knight of the Reliquary
3 Mother of Runes
2 Noble Hierarch
2 Qasali Pridemage
1 Scryb Ranger
3 Stoneforge Mystic
2 Spirit of the Labyrinth
1 Gaddock Teeg
3 Thalia, Guardian of Thraben
1 Dryad Arbor

Lands (21)
1 Forest
2 Plains
1 Bayou
1 Cavern of Souls
1 Horizon Canopy
1 Maze of Ith
3 Savannah
3 Wasteland
4 Windswept Heath
3 Wooded Foothills
1 Karakas


Spells (14)
1 Batterskull
1 Sword of Fire and Ice
4 Swords to Plowshares
1 Umezawa’s Jitte
4 Green Sun’s Zenith
3 Living Wish


Sideboard
1 Sword of Light and Shadow
1 Knight of the Reliquary
1 Qasali Pridemage
1 Scavenging Ooze
1 Stoneforge Mystic
2 Leyline of the Void
2 Mindbreak Trap
1 Gaddock Teeg
1 Kataki, War’s Wage
1 Thalia, Guardian of Thraben
1 Council’s Judgment
1 Bojuka Bog
1 Wasteland








Creatures (24)
4 Deathrite Shaman
4 Knight of the Reliquary
4 Mother of Runes
1 Noble Hierarch
2 Qasali Pridemage
1 Scavenging Ooze
2 Stoneforge Mystic
1 Courser of Kruphix
1 Gaddock Teeg
3 Thalia, Guardian of Thraben
1 Dryad Arbor

Lands (22)
1 Forest
1 Plains
1 Bayou
1 Horizon Canopy
3 Savannah
1 Scrubland
4 Verdant Catacombs
4 Wasteland
4 Windswept Heath
1 Gaea’s Cradle
1 Karakas


Spells (14)
1 Sword of Fire and Ice
1 Sword of Light and Shadow
1 Sylvan Library
2 Abrupt Decay
4 Swords to Plowshares
1 Umezawa’s Jitte
4 Green Sun’s Zenith


Sideboard
1 Pithing Needle
2 Ethersworn Canonist
1 Banishing Light
1 Sylvan Library
2 Zealous Persecution
1 Gaddock Teeg
1 Sigarda, Host of Herons
1 Thalia, Guardian of Thraben
3 Thoughtseize
2 Toxic Deluge


まぁ適当にいじるとして、必須かつ足りないのはルーンの母ぐらいか
募集してまーす
・適用はPTオリジン(7/31-8/2)の大会中のみ
・まずマリガンで初手を決める
・初手の枚数が初期枚数より少ないプレイヤーは、占術1をターン順に行う
・PTオリジン以降の採用は不明


http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/changes-starting-pro-tour-magic-origins-2015-06-29

GP千葉

2015年6月2日 MTG
当初は行かないつもりだったが、親戚の家が津田沼(メッセから車で10分)にあるのでせっかくだから行ってきた。

■本戦
チェックパックが
鏡の精体、緑白しもべ、種のばら撒き×2、巣の侵略者、急報
赤をタッチすると豊富な火力と苦悩火

とかいう誰がどう見ても8-1は硬い(2Byeなら全勝いける)プールだったのでコレ戻ってきたらワンチャンあるなーと思ったが当然そんなこともなく、
それどころか戦誉の天使以外のカードはトップコモン系すらないド貧弱な紙の束で構築中に心が折れる。ハーキルの召還術Foilだけが心の慰めになったが・・・
一応1戦だけやって戦誉を2回出して勝ったものの、フリプでゾンちゃんにボコられて撤退。さっさとヴィンテージへ移動。


■東京MTG協賛 ヴィンテージオープン
デッキは75枚そっくりそのまま↓

グランプリでは隔離された区画でさまざまな監視の目つきっていうのは今後も続く方針のようで、今回も物珍しさからギャラリーがわらわら。
中央テーブルの一番外側になっちゃったので好奇の目が大量に突き刺さる中、ヴィンテにしては長丁場の6回戦の試合が始まる・・・!
参加者『よろしくお願いします!!』
相手「あ、パウダーマリガンします」
「ほげぇぇぇぇぇ(白目)」

1回戦 ドレッジ LWW
Game1
頑張って月を探し当て、2T目に張り付けるもののバザーの起動を1回許す。
ドレッジから最速で陰謀団式療法と橋と戦慄の復活、あと・・・エリシュノーンが落ちる!
間髪入れず飛んでくるハンデスを咄嗟にFoWで退けるがノーン着地。しかしFoWを切った理由は手札のジェイスを守るため!間髪入れずバウンス!

開幕から飛び交う大技の応酬でギャラリーが湧く。あー・・・うん、でもね。

ここからバザーが動き始めるから俺勝ち目ねーんだわ・・・


ライブラリー残り1枚できっちりゾンビに押し切られる。


Game2
罠と檻のあるハンドをキープ。しかしマリガン地獄に陥ったのは珍しく俺ではなく相手だった。
3マリから対策カードのみのキープをしたようだが、檻に飛んできたMステをカウンターで押し通してヴェンディリオンが淡々と殴る。
途中で飛んできた置物対策が・・・静寂!ドレッジからこいつが飛んでくる時代か!
しかしこれには自分の檻を残響する真実で回収し回避。リキャストすると今度こそ完全に沈黙した。

Game3
ずっと渋い顔のままの対戦相手。おそらく月の大魔術師対策が無いのだろう。
悩みぬいた末にメインを64枚にして挑んでくるが、これが完全に裏目に出た。

6マリガン。

無慈悲に突き刺す2T目月の大魔術師。


2回戦 MUD WLW
Game1
先手とってモックスばら撒きあちらの唯一の攻め手のカーンをダクでパクってカーンで撲殺。

Game2
MUD戦にしろSTAX戦にしろ、茶単相手はとにかく設置できるパーマネントが重要。
だから4個しか置けないと絡みつく鉄線でぐるぐる巻きにされまーす!!

Game3
鋳塊かじり3枚引きました。
邪魔な置物を適当に割って割ってダク。


3回戦 STAX LWW
Game1
先に月を張ったのだが、マナクリプトから煙突の着地を許してしまいパーマネント勝負に。
それでも4まで削ったのだがここでこちらの盤面が尽きる。流石にただの山とはいえ土地を4枚引かれて追加パーマネントを連打されすぎた。

Game2
先手!月!ダク!ジェイス!
逆にハメ殺す。

Game3
外国人プレイヤーの方だったが、年季の入ったカードに重厚かつ的確なプレイング、ルール関係に至るまで隙がなく、はっきり言うと今まで出会った茶単使いの中では俺自身を含め最も上手い相手だったと思う。
そんな対戦相手がこの試合、たった一つだけ明確なミスをした。

先手での虚空の杯X=1。
それが俺のデッキには何の役にも立たない事に、前の2戦で遂に気付かなかったようだ。
明らかに虚空の杯頼みでキープした相手に対してこちらは悠々と土地を伸ばし月で逆にテンポを取り返す。
後は着地したダクが1体で全部やってくれました。

4回戦 ごった煮ストーム もーふ先生

ビデオカバレッジつきなのに堂々とミスる奴。俺です。


5回戦 墓荒らし

再びビデオ・・・だけどぶっちゃけこれ勝てん奴やって!


以上2戦、詳細は東京MTGがそのうち動画あげると思うんでそっちで。

6回戦 ドレッジ LL
Game1
またパウダーマリガンされてげんなり。橋全部飛んでくれーとかいう虫の良い願いも通じずボッコボコ

Game2
1T目ロータスから月!!!よっしゃ勝った!
手札にはFoWと島とヴェンディリオンが居る!あとはマナソースを1枚引けばいい!ナチュラルディスカードなんて間に合わんやろ!!!

ダク「俺だ」
ジェイス「お前だったのか」
ダク2「待て、そいつはニセモノだ」
ジェイス2「何という事だ」
知識の渇望「1枚差しの俺、忘れてもらっちゃ困るぜ」
虚空の杯「おっと、4枚なら当然引くだろ?」

ナチュラルディスカード間に合って死んだ
このデッキマナソース24枚と大変多目になっているんですけどぉぉぉ・・・




はい、最終戦勝ってれば3位でしたが逃してモダマス3パックでした。
中身はカーン・・・


その後は例の地震で帰宅時間が大幅に遅れたりしつつも何とか家にたどり着く。

■2日目
参加したいイベントとか全く無かったので昼まで親戚宅でゆっくり談笑。
採れたての鰤やらイチゴやらを頂いて満腹。ごちそうさまでした。

あとはショッピングして、お得なイベント「お疲れミニマスター」に参加。
MM最低3パック、最大6パックが4000円で入手できる上に30分あれば終わるイベント。これは参加し得だったね。

1戦目
カマキリと多相シェイドでガンガン殴るが、何も出てこない。
ようやく出てきたのは・・・5/5マンタ。
多少やばいと思ったがシェイドは止まってないので攻撃を続行。最終ターンに
出てきたブロッカーをどかして殴り切り。

2戦目
迫撃鞘と2/2と3/4で殴って補強で瞬殺。

3戦目
土地5と除去とキャントリップでキープ。
そこから土地を7T連続で引いた後、最初にパックから出てきたカードがバウンスランド。勝てるかタコが
あっちもきらめく鷹の偶像と陰極機(こっちを除去った)しか出してないにも関わらずそれだけで死んだわ


MM5パックとDTK1パック。めぼしいものはボブと勇者だったかな。まぁ許そう。


とまぁこんな感じでだらだらと遊んでました。
ヴィンテージに関してはもう少し思うところがあるので、動画公開されたらまた日記書くかな。
CBLは久々に組み直した食物連鎖。
レシピはこれ
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=80067

1回戦 ハゲコン LL
Game1
めっさ普通に導師が着地してとんでもない勢いでトークン増える。
あれ?ひょっとしてこのカードきつい?

Game2
同じく導師が超増える。
あ、これやべーやつだ


2回戦 ドゥームズデイ LL
Game1
頑張ったけどコンボ決まって負け

Game2
死儀礼しか引かずにコンボ決まって負け

コンボは無理


3回戦 エルフ WL-
Game1
さらっとコンボ決めて勝ち

Game2
グリフ2枚も引いちゃったので飛行ビートプランも、途中でビヒモス呼ばれる
咄嗟に除去を合わせて即死は免れ、グリフ2体でビヒモスと相打ちを取るがこっちも窒息を置かれてるせいでグリフがぐるぐる出来ない。
お互い土地引いてぐだぐだしてる間に時間切れ・・・のちょっと前にわんさか生物ばら撒かれて殴られたら死にそう。
結局フルパンと死儀礼合わせても1点届きませんでした。


0-2-1ドロォォォォォップ!
このデッキははっきり言ってもう相当弱い!もともとメインに入ってるグリフィン(KP低い)と運命の操作(KP低い)と食物連鎖(なにもしない)のせいで大変デッキパワーが低いのにコンボは一杯いるし導師もメチャクチャきついからメイン楽勝なはずの奇跡にもサイドから負けかねねー!こんなんもうデルバー以外の相手に勝てねーだろ!
全く使う気しないし、使うにしても構造改革は必須だわ。来週GP千葉のサイドで何かでかいのあるんだっけ?出ないけどもし出るにしてもこんなん使ってる場合じゃない。解体解体。


で、ヴィンテージ。レシピはちゃんとこのブログに書いておきましたよ。

UR Control「The Answer」

5 Moxen
1 Black Lotus
6 島
1 山
2 Volcanic Island
2 古の墳墓
1 トレイリアのアカデミー
2 溢れかえる岸辺
4 沸騰する小湖

3 月の大魔術師
2 ヴェンディリオン三人衆
1 聖別されたスフィンクス

4 Force of Will
2 誤った指図
2 精神壊しの罠
2 狼狽の嵐
2 Mana Drain

1 Ancestral Recall
1 宝船の巡航
1 Time Walk
1 商人の巻物
1 残響する真実
2 時を超えた探索
1 知識の渇望

4 虚空の杯

3 ダク・フェイデン
3 精神を刻む者、ジェイス

サイドボード
3 貪欲な罠
4 墓掘りの檻
4 鋳塊かじり
2 ハーキルの召還術
2 硫黄の精霊


1回戦 スタックス くらら君 WW
Game1
あっちがそんなに土地伸びてないので適当な呪文をマナドレで吸ってジェイス。楽勝かーと思って月で蓋したら死んだ

Game2
運よく鋳塊かじり2枚も引けたので煙突とカーンを除去。
どこかで早いクロックっつーか要するに磁石のゴーレムが出てきたら死ねたがそんなことも無くおもいっきりマナが伸びたので悠長にダク・フェイデンまで着地してあとはカウンター構えつつ何かパクりつつ

2回戦 ハゲ噴出 LL
Game1
マリガン後悠長なハンドをキープしたら石鍛冶がどんどこ出てきて頭蓋骨締めが山ほど
アンリコこそ誤った指図で自分の物にしたが、そんなんどーでもいいほどアド取られまくり死亡。既に着地したパーツに触るカードこのデッキ1枚しか無いのねん

Game2
ザクザクドロー連打してデッキを掘るがハゲ着地。
馬鹿めこっちには硫黄の精霊があるわ!えっ赤マナがない?いやー驚いたね

3回戦 実物提示教育 にし君 WLL
Game1
なんかPWが通りまくったのでトップだけ見続ける

Game2
高速で実物提示教育。カウンター合戦の末通るが、ふふふこっちの手札には聖別されたスフィンクスがあるわ!グリセルブランドを出せー!
「全知」
ま、まだだドローは撃つだろ・・・それを2倍にして後続を全部打ち消せば・・・
「時を超えた探索」


あれ制限しろよマジで


Game3
高速で実物以下略。


4回戦 ドレッジ にょっき君 WW
Game1
これが一撃必殺の1ターン目に月メイガスだー!流石に1Tキルやろ!
と思ったらにょっき君の手札から5枚の土地が次々とプレイされ・・・あ、これって鋳塊かじりハードキャストやろ?知ってる知ってる。

こっちには青マナが1枚しかないので、さっき撃った商人の巻物から引っ張ってきたアンリコが撃てない。
まぁ手札は3枚、しかも誤った指図、FoW、アンリコと盤石。まぁ適当に鋳塊かじりはカウンターしt

にょっき君「暴露」

あぁー!?

ちちちょっと待てテキスト確認!暴露って対象の対戦相手じゃなくてプレイヤーだな?ここは誤った指図で鋳塊かじりを落としてやるもんねー!俺様華麗なプレイすぎるでしょ!

ジャッジ「捨てるカード選ぶのはにょっき君やで」
俺「Oh・・・」

手札に発掘生物がいてそれが落ちた上に鋳塊かじり通ったわ!大人しく暴露食らっとけばいいものを!!!!!


というクソめんどくさい場を自業自得によって作り上げるものの流石にアンリコは強かった。月メイガスおかわり、加えてダクフェイデン。これでざっぱざぱ連続ドローしてスフィンクス、ジェイスまで追加。発掘は一応繋がってるものの橋も落ちてないアタック通らない呪文撃てないにょっき君ここで投了。

メイン取れるって素晴らしい。


Game2
罠と墓掘りの檻があるハンドを流石に満足のキープ。
檻1枚と島1枚、対してバザー1枚のまま発掘もせずじりじりと回答スペルを探し合う展開、途中でもう1枚罠を引き込むがあっちもセラピーが落ちていやんな感じ。

数ターン経ったあとでバザー起動から引き込んだらしい鋳塊かじりがプレイされる。対応して貪欲な罠で墓地を一掃、返しで時を超えた探索で2枚目の檻を持ってきて再設置。
後はドローを連打してジェイス出してスフィンクスも出して殴ってついでにタイムウォーク。オーバーキル感。




2-2スゥル熊。
デッキはなかなか悪くない感触なんだけど流石に紅蓮地獄の1枚ぐらいは採りたいのとメインの精神壊しの罠がとにかく微妙い。そんなにフラスターの撃ち合い怖いかぁ?ここは0~1にして、無色と青1で撃てるカウンターを追加するのがよさそう。ってことはマナ漏出か。マナドレは青青が相当きついので2枚やね・・・入れるにしても3枚が限界・・・
あとダク。見ての通り紋章を得ても何の意味も無い。
かといって火/氷を、紋章得た後にパクるためだけに入れるってのもクソみたいな話だと思うんだけど。ぜったいこのスペルで導師って落ちないでしょ。



V後はにし君とTBニキと一緒に真・矢場とん。
久々に行ったけどやっぱ美味しい。2人にも好評でよかった。
たまの娯楽の後は皆でちょっといいもの食べに行きたいですね。みなさんもぜひ。
色々迷ってたけどGP千葉本戦参加します。

なんてったって宿泊代が無料だからなああああああああああああああ(親戚の家:幕張から車で10分)
無料より安いものは無いよねえええええええええええええええ

練習?するかよアホかwwwww俺は遊びに行くだけwwwww
チェックパックでお前らにコメットストームをプレゼントしてやるから覚悟しとけwwwww
さあ全国のエムラにサインが欲しかった、ニッサちゃんや天使の運命のサインを待っていたプレイヤーのみんなー!

殺し合え

2ランドベルチャー

2015年5月20日 MTG
1Taiga
1Bayou

4 ほくちの壁
4 ESG
4 SSG

4 LED
4 花びら
4 金属モックス
4 暗黒の儀式
3 ギタクシア派の調査
4 炎の儀式
4 燃え立つ願い
4 土地譲渡
4 魔力変
4 煮えたぎる歌
4 ゴブリンの放火砲
3 巣穴からの総出

4 紅蓮破
3 ザンディットの大群
1 破壊放題
1 冥府の教示者
1 紅蓮地獄
1 恭しき沈黙
1 苦悶の触手
1 巣穴からの総出
1 先細りの収益
1 ゴブリンの集中攻撃

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索