The Titan War~タイタンの戦い~
2010年7月19日 MTG コメント (2)前日に緑タイタンをかき集めてデッキが完成したのでホビステ杯に出場してきました。
赤緑ヴァラクート「ザ☆タイタン☆ウォー タイタンの戦い」←ドスの効いた声で読もう
メインボード
11 山
4 森
4 広漠なる変幻地
4 進化する未開地
4 溶鉄の尖峰、ヴァラクート
4 不屈の自然
3 探検
3 カルニの心臓の探検
4 耕作
4 稲妻
4 原始のタイタン
4 包囲攻撃の司令官
4 血編み髪のエルフ
4 ゴブリンの廃墟飛ばし
なぜか61枚。まぁ確率殆ど変わらないのは知ってますが。
カルニ1枚削って60枚のが良かったのかな。
前の日記のとおり、スペースこじ開けて廃墟飛ばしin。まぁ青系が多いだろうという予想から。
サイドボード
3 強情なベイロス
3 焼却
3 自然に帰れ
3 噴出の稲妻
2 放牧の林鹿
1 チャンドラ・ナラー
正直サイドは読みすぎて失敗してます。思ったほど青居ないよ!
特に焼却は何の役にも立たなかったので次は抜く予定。
1回戦 赤緑ヴァラクート 素湯さん WW
いきなり同系ですか。
GAME1
1マリ。盤面は圧敗なものの、先攻分の差で削りきる。場はあっちギャンコマと血編み、こっちは土地だけだったよ!
GAME2
こちらは2T目ランパンスタート、あちらは3T目耕作スタートで先攻後攻が逆転。そしてザ☆タイタン☆ウォー
2回戦 ジャンド kukekeさん WLL
GAME1
ギャンコマ2連打で相手の除去を使い切らせてザ☆タイタン☆ウォー
GAME2
マリガンの海に沈む。
GAME3
もつれた勝負の末、スペルを引けば勝ち!という所まで持っていくが土地引いて敗北。
もうちょっと延命策があったような気がするが・・・気のせいかも。何にしろ最後のハンドは土地2枚なので。
3回戦 赤緑ヴァラクート dds666さん WLW
また同系・・・というかtestingさんによると会場内のヴァラクート全部踏んだらしい。
GAME1
お互いランドを順調に伸ばすが、6マナたまったところで2人とも手が止まりタイタン未所持だとバレる。
先にトップタイタンしたのは自分でザ☆タイタン☆ウォー
GAME2
土地が全く来ずに脅威の4マリ。しかし最後のドローがタイタンなら勝ってたよ!勝ってたよ!
GAME3
土地土地土地ランパンカルニ稲妻タイタンと、同系対決ではテンパイならぬ天和ハンド。ザ☆タイタン☆ウォー
タイタンが除去れない赤緑の対決ではそれまでの盤面とか微塵の関係も無く、ただ只管にタイタン出したほうが勝ちというクソゲーというかゲームじゃなくて坊主めくりです。聳え立つクソだな。
そしてレシピを尋ねた所カルニ3→砕土なだけで他の部分は完 全 に 一 致ということが判明。まぁこのデッキ、レシピに差が出る部分なんて殆どないよね・・・
4回戦 白単エルドラージ WW
GAME1
相手2マリから出してきた特殊地形を廃墟飛ばしで容赦なく叩き割る。
GAME2
白の王勺で森を寝かされ続けるが、森を厚めにとっておいた構築のおかげで十分量を供給することに成功。
単色なのに特殊地形が山ほど入る関係で廃墟飛ばしが仕事しまくりで、2体の廃墟飛ばしと血編みで攻め立てて稲妻2連打でフィニッシュ。
相性差はかなり感じるところではある。
5回戦 青白TO WLL
GAME1
相手の土地が詰まり気味なので廃墟飛ばしで2枚ほど叩き割ってあげました。
GAME2
エルズペスにドツかれながら相手のライフを12まで削る。場には何も無いけどタイタンドローでワンチャンス!
・・・青白のライフ土地で1点ゲイン・・・だと・・・(ちなみにタイタン自体はしっかり引けました)
GAME3
マリガン後、山山廃墟飛ばし廃墟飛ばしランパンみたいなハンドをキープ。森1枚でもOKだし、山引き続けるだけでも戦えるはずだ!
土地引かずに死んだ。
というわけで結果は3-2で屑でした。最後勝ってれば2位っぽかっただけに悔やまれる。
大会後、ddsさんとヴァラクートの改良点について話し合う。
強固なマナベースを生かした別の勝ち手段が欲しいということと、緑タイタンが出た試合は9割勝てることを鑑みて、5~6、7マナあたりの強力なフィニッシュ生物が必要で、そのチョイス次第では廃墟飛ばしあたりが抜けるかもしれない、とか何とか。
とはいっても廃墟飛ばしを取っていることでジャンドや青白に対して有利になっているのは確かなところ。というわけで色々と試行錯誤は続きそう。
しかしタイタンつえーよマジ尋常じゃねぇって。こりゃもう4枚集めるまであるかな・・・
赤緑ヴァラクート「ザ☆タイタン☆ウォー タイタンの戦い」←ドスの効いた声で読もう
メインボード
11 山
4 森
4 広漠なる変幻地
4 進化する未開地
4 溶鉄の尖峰、ヴァラクート
4 不屈の自然
3 探検
3 カルニの心臓の探検
4 耕作
4 稲妻
4 原始のタイタン
4 包囲攻撃の司令官
4 血編み髪のエルフ
4 ゴブリンの廃墟飛ばし
なぜか61枚。まぁ確率殆ど変わらないのは知ってますが。
カルニ1枚削って60枚のが良かったのかな。
前の日記のとおり、スペースこじ開けて廃墟飛ばしin。まぁ青系が多いだろうという予想から。
サイドボード
3 強情なベイロス
3 焼却
3 自然に帰れ
3 噴出の稲妻
2 放牧の林鹿
1 チャンドラ・ナラー
正直サイドは読みすぎて失敗してます。思ったほど青居ないよ!
特に焼却は何の役にも立たなかったので次は抜く予定。
1回戦 赤緑ヴァラクート 素湯さん WW
いきなり同系ですか。
GAME1
1マリ。盤面は圧敗なものの、先攻分の差で削りきる。場はあっちギャンコマと血編み、こっちは土地だけだったよ!
GAME2
こちらは2T目ランパンスタート、あちらは3T目耕作スタートで先攻後攻が逆転。そしてザ☆タイタン☆ウォー
2回戦 ジャンド kukekeさん WLL
GAME1
ギャンコマ2連打で相手の除去を使い切らせてザ☆タイタン☆ウォー
GAME2
マリガンの海に沈む。
GAME3
もつれた勝負の末、スペルを引けば勝ち!という所まで持っていくが土地引いて敗北。
もうちょっと延命策があったような気がするが・・・気のせいかも。何にしろ最後のハンドは土地2枚なので。
3回戦 赤緑ヴァラクート dds666さん WLW
また同系・・・というかtestingさんによると会場内のヴァラクート全部踏んだらしい。
GAME1
お互いランドを順調に伸ばすが、6マナたまったところで2人とも手が止まりタイタン未所持だとバレる。
先にトップタイタンしたのは自分でザ☆タイタン☆ウォー
GAME2
土地が全く来ずに脅威の4マリ。しかし最後のドローがタイタンなら勝ってたよ!勝ってたよ!
GAME3
土地土地土地ランパンカルニ稲妻タイタンと、同系対決ではテンパイならぬ天和ハンド。ザ☆タイタン☆ウォー
タイタンが除去れない赤緑の対決ではそれまでの盤面とか微塵の関係も無く、ただ只管にタイタン出したほうが勝ちというクソゲーというかゲームじゃなくて坊主めくりです。聳え立つクソだな。
そしてレシピを尋ねた所カルニ3→砕土なだけで他の部分は完 全 に 一 致ということが判明。まぁこのデッキ、レシピに差が出る部分なんて殆どないよね・・・
4回戦 白単エルドラージ WW
GAME1
相手2マリから出してきた特殊地形を廃墟飛ばしで容赦なく叩き割る。
GAME2
白の王勺で森を寝かされ続けるが、森を厚めにとっておいた構築のおかげで十分量を供給することに成功。
単色なのに特殊地形が山ほど入る関係で廃墟飛ばしが仕事しまくりで、2体の廃墟飛ばしと血編みで攻め立てて稲妻2連打でフィニッシュ。
相性差はかなり感じるところではある。
5回戦 青白TO WLL
GAME1
相手の土地が詰まり気味なので廃墟飛ばしで2枚ほど叩き割ってあげました。
GAME2
エルズペスにドツかれながら相手のライフを12まで削る。場には何も無いけどタイタンドローでワンチャンス!
・・・青白のライフ土地で1点ゲイン・・・だと・・・(ちなみにタイタン自体はしっかり引けました)
GAME3
マリガン後、山山廃墟飛ばし廃墟飛ばしランパンみたいなハンドをキープ。森1枚でもOKだし、山引き続けるだけでも戦えるはずだ!
土地引かずに死んだ。
というわけで結果は3-2で屑でした。最後勝ってれば2位っぽかっただけに悔やまれる。
大会後、ddsさんとヴァラクートの改良点について話し合う。
強固なマナベースを生かした別の勝ち手段が欲しいということと、緑タイタンが出た試合は9割勝てることを鑑みて、5~6、7マナあたりの強力なフィニッシュ生物が必要で、そのチョイス次第では廃墟飛ばしあたりが抜けるかもしれない、とか何とか。
とはいっても廃墟飛ばしを取っていることでジャンドや青白に対して有利になっているのは確かなところ。というわけで色々と試行錯誤は続きそう。
しかしタイタンつえーよマジ尋常じゃねぇって。こりゃもう4枚集めるまであるかな・・・
コメント
廃墟飛ばしサイドにすら取ってないし、血編みもない。
現状でも既に強いデッキではあるけど、まだまだ色々と弄れそうですね。
1位は前環境の中期型っぽい感じでむしろ懐かしさを覚えました。やっぱり報復者なのか・・・?