あらすじ

イニストラードの箱を開封した結果、深い悲しみに包まれた俺はヴィンテージを生け贄に奉げスタンダードのデッキと血の契約を交わす。
しかし、どんな地獄にも救いの手は差し伸べられるもの。ヴィンテージFoil勢の大先輩ヒロさんの好意に甘え、デッキを丸々ひとつレンタルすることになった。
今、刈谷の地に2人のクソゲー勢が降り立つ・・・!


登場人物紹介

・魂の大鍋
このブログの主。リアルでもゲームでも圧倒的引き弱族。どちらかというとスクリュー勢だが土地がくるときは本当に土地がくるオールマイティ☆The☆事故勢。
現在力を入れているのはエターナル。ヴィンテージ、EDHのデッキを構築中&ANT復活に狂喜乱舞中。ようやく土日休みになる車関係勢なので、CBLへの殴りこみを画策しているところ。

・ヒロさん
俺がたびたびお世話になっているヴィンテージ勢&フルFoil勢。すでにレガシーとヴィンテージのメインデッキはフルFoil化済。
無理を言ってEDH「始祖ドラゴンの末裔(ハーミットドルイド)」を作ってもらうなど、無茶な注文を聞いていただいている。今回もデッキレンタルできることになり感謝の言葉もありません。
俺はメインゲーム落とすの大嫌いなんだよ」という超名言で知られるとおり、普通のマジックとは程遠いクソゲー製造デッキを好む方。

・ゆーさん
元愛知勢。久々に見たらけっこう痩せてた。上位の大蛇、ささ弥の日Foil頼みます。

・かにみそ氏
この前ヴィンテージの大会で準優勝してた方。

・亡骸
愛知県のエターナルレーティング1位。あ、レーティングなくなるんだっけ。
エターナルパーティ準優勝。

・もーふ先生
エターナルパーティ優勝。

・水森さん
「愛知のジャッジはMUD大好き勢」の片割れ。って言おうとしたら「オイラのデッキは青スタックスなの!」と力説されました。今回のジャッジ。
もう一人はtesting先生。




~こっから本文~

ヒロさんから受け取った蒼の魔道書(デッキ)からはなにやら濃厚なクソゲーの臭いがプンプンしていた。
まぁヒロさんの事なので、相手にマトモにMTGさせる気はさらさら無いだろうと思っていたのだが、まさしくそのとおり。

MUDである。
スタックスにも似たその圧倒的妨害の数々は正に相手のマナとやる気と魂を吸い取り自分の力にするドライヴ:ソウルイーターそのもの。
正に今の俺に相応しいデッキだ・・・MTGはクソゲーであるという真実を改めて認識したぜ。
一方のヒロさんは平常運転でドレッジである。まぁですよねーと言わざるを得ない。

1回戦 4Cジェイスヴァルト ゆーさん LL
Game1
開幕でデッキばれてるのはディスアドといわざるを得ない!
光の速さで飛び出してきたトライゴンに数回殴られた後でValutキー。おいトライゴンすら要らねーじゃねーか。

Game2
ハーキル食らった後、先に荒廃鋼を出される。
こっちも召喚酔いの解けた鍛冶場主を用意するが、速攻つけて殴るのを躊躇してる間に2発目のハーキルを手出しされてKO。

俺はどうかしていたようだ。相手のターンに出してブロックしよっかなーとか、まだMTGしようとしていた
もう躊躇しねぇ!これから先の未来は全てクソゲーだ!!

2回戦 ランドスティル HB-330(るり)さん WW
反省文は次の日記にて。
ラストは7~8マナほどロスしながらそもそも15マナぐらい出ていたため勝利、っていう感じだった。
まだまだプレイングが甘い。もっとクソゲーしていかないと。

3回戦 4Cジェイスヴァルト メガさん WW
Game1
先手ワクショからの3球。次のターンに鍛冶場主召喚で速攻投了。よく見とけ、これが蒼の魔道書だ!

Game2
先にボブを出される。こちらはとりあえずクロックないのでマナを縛る。
そこからボブとの熾烈なダメージレースを制して勝利。

・・・えー、フェッチ切る(1点)→ボブ出す→ジェイス(4点)→墨溜まりのリバイアサン(9点)→ヨーグモスの意思(3点)→FoW打つ(1点)→師範の占い独楽(1点)→トップに0マナのカード無し(1点)で勝利です。
これが闇の力か・・・

4回戦 Gush もーふ先生 WLL
Game1
絡みつく鉄線が通るも、こちらの初動は捌かれた後でティンカー→荒廃鋼!死んだか!?
しかしここで2枚目の絡みつく鉄線が手札に!プレイして3ターン稼ぎ、荒廃鋼が殴れるようになる前のターンでメタルワーカー+鍛冶場主の同時召喚!
メタルワーカーでブロックして毒9個になるもギリギリで鍛冶場主の酔いが解け、こちらも荒廃鋼!
荒廃鋼同士が相打った後で茶色を並べまくりメタルワーカー+威圧の杖完成ッ!!

まさか荒廃鋼が出た後4~5ターン命を繋ぐとは思わなかった。激勝!

Game2
マナを縛りにいくもコブラが強すぎる!絡みつく鉄線の上からフェッチ→3マナでティンカーと動かれ敗北。

Game3
3T目には磁石のゴーレムが2体並んで相手をどつき倒す展開。勝てるだろ!
と思ったらバウンス絡めて粘りに粘られ、Mana Cryptと古の墳墓、呪文滑りで払いまくったライフによりスーサイド負け。
最後はMana Cryptによるダイス負けであった。ぐぅ、これが闇・・・


Game1の負け確に等しい状況からの逆転勝利、Game3の勝ち確に等しい状況からの逆転敗北とひたすらにアツい試合でした。

5回戦 ドレッジ(ヒロさんではない)・・・えっ、この会場ドレッジ2人も居るの?と思ったらMUDは3人でした LWW
Game1
バザール起動したらあまりにも理想的すぎる落ち方で2キルされますた。あっち2回ぐらい発掘切れで通常ドローしたのに!?

なにやら盛大にサイドボード入れ替えていらっしゃる。どう見てもアグレッシブサイドなのでこちらもメインの変形者とサイドの変形者を交換しておいた。
Game2
ワクショからのメタルワーカーは自然の要求。なるほどね。
次のターンワクショからもう1回メタルワーカー→古の墳墓から稲妻のすね当て→装備してマナ出す(磁石のゴーレム×2公開)→磁石のゴーレムプレイ→稲妻のすね当て装備速攻アタック5点

相手「せ、戦争の報い、禍汰奇をプレイしたい」
俺「・・・ん、それ何マナでしたっけ」
相手「あっと、2マナ゛ァ゛っ!?出せないですすいません!」

磁石のゴーレム2体目追加でビートダウン完了。これが蒼の魔道書だ!

Game3
1T目ワクショからのメタルワーカー。2T目ワクショからの威圧の杖無限マナ無限ドロー荒廃鋼数体に稲妻のすね当てついて速攻アタック。
見せてやるよ、蒼の力を!


3-2。あれ、決勝トーナメントへ抜けましたけど。


準々決勝 メガさん(再戦) WW
Game1
磁石のゴーレム連打からの超高速ビートダウン。よく見とけ、これが蒼の魔道書だ!

Game2
マナ妨害をばら撒くとあちらの土地が1枚で止まったので不毛の大地を立てながら3T目ぐらいに鋼のヘルカイト。音速で投了。これが蒼の魔道書だ!

-----------------------------------------------------------------------
ここで水森さんからの口上を頂く
水森さん「歴戦のヴィンテージ熟練者たち、準備はよろしいか?では準決勝をはじめてください」

俺、亡骸、かにみそさん、nicoさん『おねがいしまー・・・』
(左からヴィンテージ初プレイ、今年はじめたばかり、今年はじめたばかり、熟練者)

俺「水森さーん熟練者1人しかいませーん」
水森さん「ホントじゃん!え、えーこの結果はヴィンテージというフォーマットの敷居の低さをですね(汗)」

-----------------------------------------------------------------------
準決勝 4Cジェイスヴァルト nicoさん WW
Game1
クロックがないので3玉とアメジストのとげ系を4枚と虚空の杯X=1を貼り付けてしばらくまったり。
苦しみながらnicoさんが土地を伸ばして出してきたマイアの戦闘球をファイレクシアの変形者でコピった後でイシュ=サーで叩き潰す。あとはマイアで殴り倒す簡単なお仕事です。

Game2
ワクショ、磁石のゴーレム、呪文滑り、アメジストのとげ、モックスパール、カルドーサの鍛冶場主、Sol Ringだったかな。
とりあえずゴーレムととげ出すかーと思ったらトップからBlack Lotus!オラッ呪文滑り追加だ!
さらにトップからマナを追加してカルドーサの鍛冶場主!で投了。

メインから古の遺恨が飛んできたりサイドががっつり9枚ぐらい入ってたりと超ガンメタだったのだが勝ってしまった。
これが真なる蒼の力・・・


隣で亡骸(くんくんさんからレンタルしたオース)が無残にも死亡していたので決勝をかにみそさんと争うことに。
決勝 ノーブルフィッシュ かにみそさん WW
Game1
なんか土地1枚立てたまま沈黙したので不毛の大地で叩き割りながら磁石のゴーレムとアメジストのとげを設置。音速で投了。

Game2
メタルワーカーはFoWされるもなんか土地1枚立てたまま沈黙したのでカルドーサの鍛冶場主。2枚目の土地を引き込む前に酔いが解けた。
2枚目の土地プレイから無のロッドに対応して荒廃鋼の巨像を設置。一撃粉砕っ!!アストラールフィニーッ


っつーわけで優勝!サマーマジックの森ゲットだオラァァァァァァァァァ!! あ、あとついでにDCIヴェンディリオン。
イニストラードで溜まったカルマは即刻消化させてもらった!!!
結論っ!やっぱりパックは剥くもの!1!!!!1!11!!!




結局8回戦フルで戦ったせいでEDH出来なかったんだZE。おにぎりのリミッター解除されてたの発見したから組みなおしたのに。
つーわけで先手で(2)黒黒→生き埋め再活性で1キルできるようになりました。これはズアーと平行してシャルムもう1個作るまであり得るのか・・・!?

↓現在のおにぎりのオラクル
Phyrexian Devourer (6)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
Phyrexian Devourerのパワーが7以上になったとき、それを生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する:Phyrexian Devourerの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその追放されたカードの点数で見たマナ・コストである。

1/1

コメント

メガ=撃退者
メガ=撃退者
2011年10月2日6:36

3-2「ふっ、今回は僕の腹心ちゃんがデレてしまったのが敗因」である。
まさか逆にビートダウンされてしまうとは・・。

nicofromtokyo
2011年10月2日11:07

優勝おめでとうざます!

N(´-ω-`)G
2011年10月2日23:45

優勝おめ。だけど悲しみを背負えば無想転生するのはこの世紀末では日常茶飯事ですな。

るり@MTG部
2011年10月3日0:18

round2で当たったものです。
優勝おめでとうございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索