http://seikaku7.com/gamersyuzoku/index.html

俺っていう人間を言葉で表現するならMTGも嗜む廃レベルガチオタ系へヴィゲーマーであり、この種族診断でいうならソーシャル以外の全ゲームに適正マックスついてないとおかしいのだが、診断結果はこちら
http://seikaku7.com/gamersyuzoku/esfj.html


かたりべ族 友情ゲーマー

かたりべ族とは?
人間関係を何より重視する種族です。
友達の家にゲームが置いている時や、誰かとゲームセンターに行った時など、皆で盛り上がれる場合は積極的に遊びます。
一方で難しい物に挑戦したり、頭を捻りたいとは思っていないので、一人で黙々とゲームを遊ぶ事は少なめです。遊ぶとしたら、RPGなどストーリー重視のゲームが多いようです。
海外のゲーム会社が調査した所、この性格に当てはまるプレイヤーは少数派でした。ゲーマーとしてはレアな種族だと言えます。ただし人口統計的には、このタイプに分類される人が非常に多い可能性があります。


友情ゲーマーとは?
かたりべ族にもいくつか種類がありますが、このタイプは友情ゲーマーに分類されます。
おそらく全ての種族の中で、最もゲームに興味を持ちにくい方になります。
まず非常に人間関係を重視し、誰かとお喋りしていると元気になるような性格です。そのため一人で長時間ゲーム画面に向き合う事がありません。さらに伝統を重んるため、馴染みのない物を受け入れにくいと考えられます。
一般的にゲームを遊ぶ性格ではありませんが、誰かと顔を合わせて遊ぶ状況なら積極的に楽しみます。



まぁぶっちゃけて言うと、確かにこういう一面もある。あくまで一面でしかないが。
俺は超一流の解説君でもあるので、俺のプレイしたゲームを題材にしてトークしろと言われれば何時間でも喋り続けていられるだろう。

傾向としてこういう面が強い人なんですよ、という事が言いたいのは分かるが、やはり
一方で難しい物に挑戦したり、頭を捻りたいとは思っていないので、一人で黙々とゲームを遊ぶ事は少なめです。

おそらく全ての種族の中で、最もゲームに興味を持ちにくい方になります。

とか言われると、やはり

「テイルズオブエターニアの解析に魂を懸けたあの青春のひと時はなんだったのか」
「ゲーセンに入り浸って自分のSTG動画を撮影して延々研究していたあの頃は?」
「ACfAで全一を張っていたころ、周囲の人間は俺にとって『難しい相手』ではなかった?冗談も大概にしてくれ」

という気分になるのである。


ガチのゲーオタ舐めんなよ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索