一応連絡から。
ボスにボールペン返すタイミングないままボスが帰宅したわけだが土曜に美嶋に預ければいいかな。


金土とdds亭にやっかいになり、どっぷりとマジック。
とりあえずリミテはアド損だということを再認識。うむ、俺はセンスねーな。

スタン。
緑白ケッシグはやや可能性を感じるもののピンポイントで相手デッキへの対応カードを引かないとボコられるという不安定感がまったく俺向きでないため解体。ソリューションな立ち位置になる予感はするんだけど、少なくとも全方位対応型のデッキにしかならず、該当するメタカードを引けない人は扱うことはできないと思う。
メインミラクル&英雄型のほうが強い気がするけど、試す気はしないからマナランプ好きな人はだれか試せ。

そんなわけでS-cup。持ち込んだデッキはこちら

青白ヒトブレードrev1.2

4 瞬唱の魔道士
3 ( ◇)
1 聖別されたスフィンクス
1 大修道士、エリシュ=ノーン

3 思案
4 マナ漏出
4 深夜の出没
2 四肢切断
2 雲散霧消
3 審判の日

2 忘却の輪
2 饗宴と飢餓の剣
1 戦争と平和の剣

2 ギデオン=ジュラ

4 氷河の城砦
4 金属海の沿岸
3 墨蛾の生息地
1 ムーアランドの憑依地
1 幽霊街
7 島
6 平地

サイドボード
2 外科的摘出
3 神への捧げ物
2 否認
3 機を見た援軍
4 ミラディンの十字軍
1 饗宴と飢餓の剣


ビートに対する甘えを払拭するために思い切ってメインのラスを増量+最終兵器エリシュ=ノーン搭載。決してFoilノーン(サインド)を見せびらかしたかったからではない。
そしてアドが取れないという甘えを捨て熟慮の解雇+思案搭載。あぁ、やはり思案はいい・・・使い慣れたカードはしっくり手に馴染むようだ・・・

1回戦 WU人間ウィニー LL
Game1
土地詰まってカウンターケアできず終了

Game2
土地詰まってカウンターケアできず終了

なんでや!土地増やしたやろ!

2回戦 UWBソーラーフレア LL
Game1
終盤の4連続土地ドローにより手札がすっからかんになり終了

Game2
外科的摘出などでうまくさばいていくがこちらのクロックもうまくさばかれる。
デカいのぶつけ合いになったらそりゃ勝てないわけで。白タイタン着地により乙。

3回戦 MonoRスライ WW
Game1
祭壇設置してこないので深夜の出没でクロック勝負。相手が5T目に生物ばら撒いたのでラスをぶっ放し、返しで置いたコスを無視して( ◇)+赤白剣。2ターンで勝負あり。

Game2
土地3枚で詰まった相手の手札には3枚のコス。( ◇)をぶち込んで終幕。

4回戦 GRケッシグマナランプ LL
Game1
2マリからの( ◇)キープするがあっさり除去られ乙

Game2
( ◇)2連打に緑黒剣まできれいに対処されてワームコイルに押し切られる。

5回戦 RWミッドレンジ WW
Game1
( ◇)を輪っかされるが2枚目の( ◇)で猛攻。たまらずラスを撃ってきたので輪っかを輪っか。白タイタンを乗り越えて撲殺。

Game2
再び最速( ◇)で超強気に攻め立てる。適当にライフを削ったところで飛行スピリットが最後の後押し。


2-3ドロップ。

熟慮抜きでまわしてみたけど熟慮は別に要らないことを改めて確信。
しかしノーンはともかくメインラス3はかなり微妙くさいのでこの辺を調整する。あと否認or雲散霧消は是が非でも増量したいのでこの辺をスイッチする形になるのか。
( ◇)に頼って勝つ試合が増えてきたので、その辺考えながら調整したいところ。


続けてS-cupレガシー。久々にANT復活。

UB ANT「B-ANT」

4 思考囲い
3 強迫
3 ギタクシア派の調査
4 思案
4 渦巻く知識
4 暗黒の儀式
4 陰謀団の儀式
4 冥府の教示者
1 不正利得
1 苦悶の触手
1 むかつき

4 水蓮の花びら
4 ライオンの瞳のダイヤモンド
2 金属モックス
2 師範の占い独楽

4 汚染された三角州
2 溢れかえる岸辺
1 霧深い雨林
4 Underground Sea
1 沼
1 島
2 水晶鉱脈

サイドボード
3 呪文貫き
2 根絶
3 見栄え損ない
1 蒸気の連鎖
1 残響する真実
1 ハーキルの召還術
4 闇の腹心

1回戦
Game1
アングラおいて独楽で幸先のいい滑り出し。と喜んでいると相手の初動は

金属モックス2マナランド月の大魔術師


ギャー!絶対に当たってはいけないデッキじゃねーかー!!


MonoRドラゴンストンピィ LWW

あわててパーツをかき集め、殴り切られる前にコンボ始めるがむかつきにしかたどり着かず。当然アド死。

Game2
先行なので月へのケアはばっちり。バウンスも構えていたがチャリスも球も来なかったのでコンボスタートし特にどうということもなく終了。

Game3
後攻らぁめぇぇぇぇぇ
あちらトリマリながらも月と3球スタート。こちらはモックスと沼とバウンス2枚があるので当面の危機は回避しているためじっくりと勝負する。
・・・そのままライフ3まで追い込まれるがコンボを決めきる確証が持てないハンドのまま。仕方なく月をバウンスすると返しでラクドスの地獄ドラゴン。ラストターンね・・・とりあえず球もバウンスしてコンボ開始。

独楽とフェッチと渦まく知識をフル活用しながらデッキを掘り下げ、ライブラリーの底のほうでようやく苦悶の触手を発掘。
ストームカウントは9、残マナ4。薄氷・・・!


2回戦 URカウンターバーン LL
Game1
渋面の溶岩使いが圧力をかけてくる中、どうにかこうにかガードをこじ開けてコンボ開始。しかし残マナ0、土地置いたターンでのむかつき(ライフ11)はきつい!
順調にLEDと教示者を掘り当て、あとは暗黒の儀式だけだ!と思ったら直接苦悶の触手を引いてしまう。馬鹿ー!
もっとマナ加速が必要だ!とゴリゴリ掘っていき、気づけば残ライフは3。で不正利得直接めーくーれーたー

Game2
1T目青ナカティル、2T目渋面の溶岩使いという恐るべきクロック。ボブは稲妻で瞬殺される。
コンボ開始の兆しすら見えぬまま秒で殴りきられた。

3回戦 UW石鍛冶 WW
Game1
クロックが来ないまましばらくターンが過ぎる。別にそれはいいんだがハンデスが来ない。しばらく待っても来ない。
ひょっとして決められるんじゃないかなぁ、と淡い期待を込めてギタクシア派の調査を打つとFoW2枚。ですよねー。

・・・ん?ちょっと待った。

暗黒の儀式儀式儀式陰謀団の儀式儀式儀式不正利得→FoW、苦悶の触手。これでストームぴったり9。FoW1発撃ってた相手のライフは18なのでそれを消そうがどうしようが18点。
これが独楽とブレストの力だ!

Game2
あちら2マリ。2T目に暗黒の儀式からボブ。FoWは呪文貫きでカウンターし無事着地。
引いてきたらしいソープロも呪文貫きし、ボブが一方的にアドをとり続ける。
3~4回殴ったところで壁の堂々たる撤廃者が出てきたので、FoWを根絶しコンボスタート。華麗に触手フィニッシュ。

4回戦 UGBチームアメリカ LL
まーた踏んじゃいけないデッキ踏んだー

Game1
思考囲い→ヒムで身動きが取れないところにタルモ連打で圧殺。

Game2
2T目に独楽を置いてさぁ回すかーと思ったらヌルロッド・・・!?レガシーで使われたのは始めてだな・・・
モックスとペタルはサイドアウトしていたのだが、やはり独楽を封じられたのはきつい!
そのうち出てきたタルモに追い詰められて、プレイミスもありコンボまで持って行けず。


2-2。やっぱこのデッキマジおもしれーわー
特にコンボが決めきれる確証が持てないまま始めた1戦目Game3のデッキ発掘作業なんかたまらない。これぞチェインコンボの真骨頂って感じ。
何もねー状態からの仕掛けは正直絶対やりたくないんだけどそれで決まった時の爽快感は格別なんでそれもよし。

優勝はもーふ先生の赤ANTだったので、デュアランと願い買い足してそっち方向にシフトしていくのもありかなぁ。
個人的には青黒2色のギリギリ感が気に入っているのだけれど、流石にデッキパワー自体は段違いだし。


ヴィンテージ。
http://waterforest.diarynote.jp/201111082224313107/
名指しでお誘い頂きました。
当然受ける以外の手は無いのだがここで選択肢は2つ・・・

1:準備期間中に自分のデッキ組む
2:前回使用のヒロさんのデッキをコピーして殴り込む

・・・まぁどっちにしろ最低モックス5種はどこかから借りないと。


最後にチームスタン。今週末。

アメドリでレガシーがあるらしいので個人としては積極的に参加するほどの事ではないと思っているが、出場できるならしたい、とも思う。
チームメンバー募ったら出たい人っているのかな?

コメント

BOSS@スライ信者信者
2011年11月9日21:42

そういや、ボールペン貸しとったね。
まぁみしまに預けてくれればいいよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索