土曜日は夜鷲杯に出よう・・・と思ったら3人しか集まらず終了。あれー
日曜日はS-CupでMTG三昧。

まずはスタンダード。デッキはゲイボルグで。

UWBゲイボルグ SP-Penetrater CoSMix ver1.02

4 秘密を掘り下げる者 / ハイブリッドインセクター
4 瞬唱の魔導師
3 聖トラフトの霊

3 彼方の映像
4 思案
4 蒸気の絡みつき
4 マナ漏出
2 否認
4 禁忌の錬金術
2 雲散霧消
4 深夜の出没

2 SP-ペネトレイター

6 島
4 金属海の沿岸
4 氷河の城塞
2 水没した地下墓地
4 墨蛾の生息地

サイドボード

2 存在の破棄
3 機を見た援軍
2 審判の日
2 四肢切断
3 瞬間凍結
3 呪文滑り


見てのとおりメインの滑りとサイドのトラフト入れ替わっただけだぜ!!
いや、だって前回はほぼ毎試合サイドインしてたんだもの・・・
環境的にもやわらかクローン減ってきたし、そもそもやわらかクローン使うデッキとの相性はけっこう良いから恐れる必要はなかったのだ。

1回戦 UWBソーラーフレア WW
Game1
聖トラフトを守るだけの超簡単な作業。

Game2
ハイブリッドインセクターで刻んで、残り10点ぐらいの状態で1本目のペ槍を囮にして2本目のペ槍でぐっさり。隙を生ぜぬ2段構えでござる

相性ゲー乙


2回戦 WUヒューマン LL
Game1
堂々たる撤廃者

Game2
堂々たる撤廃者

相性ゲー乙
一応2ゲーム目はトップ槍なら勝ち、ラス瞬唱なら勝負はこれからってところまではいったが引くわけねーだろ!!


3回戦 GRケッシグマナランプ LL
Game1
真面目な身代わり2体をスルーしてタイタンシリーズや小悪魔をフルカウンター。
途中で変身したハイブリッドインセクターでビートを刻み、最後にトラフトで殴って墨蛾でチャンプで勝ち!と思ったらトップ小悪魔。あるぇーメイン落としたぞー

Game2
真面目な身代わり2体をスルーしてタイタンシリーズや小悪魔をフルカウンター。
スピリットや聖トラフトでビートを刻み、最後に殴って墨蛾チャンプで勝ち!と思ったら手札の最後の2枚がダブル火力で俺のライフ4点をきれいに削りきられる。おんやー?

めちゃめちゃ相性いいはずなんだが・・・あっちは良ゲームとも手札を使い切ってた(こっちは役に立たないスペルや土地とはいえ手札あった)のでその差か?
結果論だけで言えば両試合ともにリークケアからの9マナタイタン連打は全部さばいてるので身代わりに1枚カウンター使ってもぜんぜん良かった計算になる。
うーむ。勉強になった。


4回戦 Rgスライ WW
Game1
1T目流城の貴族でげんなりー。そして2T目の祭殿は絶対に許さない。カウンター。
しかし早いターンにトラフトを引き込んだのでブロッカーをバウンスで排除して殴る。
次のターンのブロッカーをバウンスで再び排除してペ槍イクイップアタックで一撃10点もっていき飛行のブロッカーなしでは100%死亡する状況にする。
反撃でライフは削りきられず、とりあえず1勝。

Game2
しかし1ゲーム目でケッシグとレインジャーを見てるんだが・・・
困惑していると祭殿2連打されたので存在の破棄→瞬唱破棄で全部捌く。
受身にゲームを進めながらペ槍とトラフトを掘り当て、一撃殴るとそれだけで15点。気持ちいいこれー


5回戦 UBパーミッション LL
Game1
相手がクロック引かないがこちらも着地できずグダる。
グダりあいの果てにスフィンクスをトップされて敗北。槍はー?

Game2
盛大な土地事故を引き起こしランド2~3でしばらくとまってる間にやりたい放題される。
槍だけは2本通しておいたのだが生物が着地しねぇ!


2-3。ぐぬぬ。
人間だけはしょうがないにしてもほかの試合は勝つべきだったし勝てたはずだ。
ともかくそんな感じでモダンが始まるのでドロップ・・・したんだけどモダン人集まんねぇからしばらくEDH。

とりあえずみのさんの5色クソデッキにデッキパワーを合わせるべくささ弥でしばらく馬鹿騒ぎしてると、続々とEDH勢が集結して気づけば6人。
3人-3人で卓を分けて遊ぼう!という話になった。














そして俺らの卓のジェネラルはネマタ-梓-ささ弥(俺)
どうしてこうなった!どうしてこうなった!


簡単に説明すると青も白も黒もいないってことは除去もカウンターもないってことだから最初にパナした奴が勝つんだよ!
そしてパナしの最善手は非常に絞られて
1:原始のタイタン
2:歯と爪双呪
このどっちかを早く打てた奴が勝つ。間違いなくだ。


デッキ相性的に言うと、梓とネマタはほぼ等速度で若干(ほんとに若干)梓のが早い。つまりピンポイントのカードをはずせば「ほんの少し重い」ネマタのほうが強いのかも。でも緑タイタンとか歯と爪にアクセスできたら勝ちだしやっぱりよくわからない。
ささ弥はスタートは遅いもののいったんスタートするとそのターンでゲーム終わるのでイレギュラー。っていうか妨害がないのでただの置物。


面白かった試合としては初期手札が6枚の土地と1枚のコジレック→4T目の手札が6枚の土地と1枚のコジレックでドロー土地という壮絶なクソゲーとか、ラストターンで初反転→30マナウラモグの種夫で逆転勝利とか。
いやーこのデッキマジ味わい深いわー。でも最初から4ターンぐらい、と言わず反転の機会があるまで延々とただの肉の壁でしかないのは苦痛だわー。
・・・なんかもーちっと重いカードないかな。俺もネマタ入れる?


バカどもがバカ騒ぎしてるうちにモダンは何とか10人あつまったらしいので参加。
ちなみに同時間開催のレガシーは4人しか集まらなくなって商品がプロモのミラクルになったらしいです。ワロスwww


で、モダン。使ったのは青赤ストーム。

RUストーム「BLAZER DRIVE」

4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
4 蒸気孔
1 湿った墓
4 島
1 山

4 ギタクシア派の調査
4 血清の幻視
4 手練
2 深淵の覗き見
3 差し戻し

4 捨て身の儀式
4 発熱の儀式
4 魔力変
4 煮えたぎる歌
3 炎の中の過去
4 ぶどう弾
2 巣穴からの総出

サイドボード
4 思考囲い
2 稲妻
3 破壊放題
3 残響する真実
2 万の眠り
1 巣穴からの総出

メタるのはZOOだけでいいので双子よりさらに早いデッキ。平均3.5ターンぐらいかな。
そう思ってギルラン→思考囲いエンジンを採用。しかし正直土地構成は大失敗です。山島は増量すべきだし思案ねーからフェッチとシナジーするカードが絶無。ギルラン3~4枚、フェッチ5~6枚にまで落としてもなんら問題なさそう。・・・しかしそうすると安いデッキだなこりゃ。


時間がないので10人だけど3回戦。
1回戦 版図カウンターキャットZOO LWL
Game1
先行1T目、猫・・・は猫でもステップのオオヤマネコ!やーめーれー!
タルモとともにビートをきざんで火力を全部本体に投げる作業は僅か4T目で終了しますた

Game2
あまりにも速攻で終わったので、3T目の思考囲いで手札覗いてみるとソープロ焼却焼却聖遺。あー・・・まぁ確かに何もしてねーもんな・・・
聖遺を落とすとちょうどあちらの土地もつまり、ヤマネコは0/1になりクロックが瞬唱のみに。ゆーっくり手札集めてぶどう弾でフィニッシュ。

Game3
1T目の思考囲い・・・を呪文貫き→続けての手練も呪文貫き→ラストターン(つっても4~5ターン目だが)の炎の中の過去を否認→苦し紛れの生物除去用ぶどう弾を精神壊しの罠。
どう見てもフィッシュです。本当にありがとうございました。


2回戦 版図トライバルZOO ASAさん WW
Game1
1T目のクロックが渋面の溶岩使い。クロックぬるい楽勝。
ギリギリまで引き付けておいて手札だけでコンボ完成。

Game2
あっちマリガンしたので1T目に思考囲いで精神壊しをぶった切るとあとはぬるーいハンドに。
落ち着いてゴブリンばら撒いて時間稼ぎし、手札を集めて華麗にフィニッシュ。


3回戦 MonoRバーン WW
Game1
クロック早いので4T目に攻撃開始。決めきれる確証のない手札だったが無事に引いてきてぶどう弾フィニッシュ。

Game2
再びクロック早いので4T目に攻撃開始。
今度は手札だけで完璧に決めきる。Blazer Drive!


しかしこの炎の中の過去というカードはマジ気持ちいいですよ。墓地からはーい!はーい!はーい!っていう挙動がコンボ好きの心をガッチリキャッチだね。俺ANTも3色型にするよ。
いったんストームモードに入ったときの相手の絶望に満ち満ちた顔もたまらん。こりゃFinalsも間違いなくコレでいくしかねーな。なんせZOOにはぜってー負けねーし!
え?今日負けたって?アーアーキコエナーイ

コメント

メガ=撃退者
メガ=撃退者
2011年12月12日16:52

レガシーではスライ信者さんに勝てました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索