徐々に肉体が衰えているのは自覚している
2012年1月2日 ゲームこの年齢になるといろいろつらい所がありますよね。たとえば反応速度とか手連の速度とか。
中段見てから立てとかピヨリから速攻で回復させろとか、いろいろと無理になってくるもんです。
そんなこんなでそろそろ欲しいものがあります。そう、かの有名な周辺機器メーカーHORI謹製の体に装着するアタッチメント、その名もオレコマンダー。
年始にボーダーブレイクは新しい目押し武器シリーズを支給開始しました。このオレコマンダーで理論値を手軽にたたき出してみるのも面白いのではないでしょうか。これでビームに押し負けない!
まぁこれつけると滅茶苦茶目立つけどな。
俺の学生時代、これをつけてゲームの大会に出てる人を見たことがあります。
かの藤野社長が全国行脚して行っていたシューティング技能検定試験(対戦モード)の大会だったのですが、そこで一人の参加者が取り出したのがこのオレコマンダー。
当初はその場の全員がナメてかかったこの機器、実際に対戦してみると半端なくやばい。その場の誰もが機械の連射力に屈し、使用者自身もこれを封印して大会に臨むことになったのでした。
いやぁ、案外ガチっすよ。これ。
中段見てから立てとかピヨリから速攻で回復させろとか、いろいろと無理になってくるもんです。
そんなこんなでそろそろ欲しいものがあります。そう、かの有名な周辺機器メーカーHORI謹製の体に装着するアタッチメント、その名もオレコマンダー。
年始にボーダーブレイクは新しい目押し武器シリーズを支給開始しました。このオレコマンダーで理論値を手軽にたたき出してみるのも面白いのではないでしょうか。これでビームに押し負けない!
まぁこれつけると滅茶苦茶目立つけどな。
俺の学生時代、これをつけてゲームの大会に出てる人を見たことがあります。
かの藤野社長が全国行脚して行っていたシューティング技能検定試験(対戦モード)の大会だったのですが、そこで一人の参加者が取り出したのがこのオレコマンダー。
当初はその場の全員がナメてかかったこの機器、実際に対戦してみると半端なくやばい。その場の誰もが機械の連射力に屈し、使用者自身もこれを封印して大会に臨むことになったのでした。
いやぁ、案外ガチっすよ。これ。
コメント