日曜は岡崎MMC「モックスルビー争奪杯」へ参加。
モダンの大会はFinalsから2回目。もちろんデッキはストーム。レシピはこちら
URストーム「The MMC Parfect Storm」
2 蒸気孔
1 水没した地下墓地
4 島
1 山
1 滝の断崖
4 沸騰する小湖
3 霧深い雨林
4 ぶどう弾
2 巣穴からの総出
4 発熱の儀式
4 捨て身の儀式
4 煮えたぎる歌
4 魔力変
4 血清の幻視
4 手練
3 ギタクシア派の調査
2 急かし
3 深淵の覗き見
3 差し戻し
3 炎の中の過去
サイドボード
4 思考囲い
3 破壊放題
2 ヴェンディリオン三人衆
2 否定の契約
2 残響する真実
1 急かし
1 巣穴からの総出
めちゃめちゃ安いうえにローグ即死のキルターンを誇り、なによりまわしてて超楽しい良デッキ。流行れ!もっと流行れ!でも会場には2人しかいなかったみたいだ!
双子と当たったら投了するしかないがそこはあきらめたほうが無難だぜ!
変更点は以下。
・メインの猿人を解雇→急かし導入
メイン急かしにより迂闊に詐欺師の総督や神秘の指導をプレイしてきた相手を強襲。一応メインで双子に勝てる目を作っておく。
前日団長と行ったスパーにより導入した部分。
・サイドの無知の喜びをヴェンディリオンに
まぁ丸く。でもハンデス超見たから無知の喜びでもよかったな、ティーチングコン当たらなかったし。まぁ結果論。
1回戦 UR双子 WLW
っげー早速ですかい・・・
Game1
2回ほど仕掛けると2回目が通ってゴブリン12体ぐらいで2パンKO。
相手は土地祭りだったのか払拭以外に大したアクションもなく。
Game2
1T目思考囲いを差し込み。双子やっかい児詐欺師から双子を落とすが、15点スタートの分が響いてやっかい児×2詐欺師ビートダウンで削り切られる。やーアップキープの氷/Iceつれー
Game3
2T目にゴブリン8体ばら撒く。相手3T目に詐欺師の総督でトークンをキャッチしに来たのでヴェンディリオンで手札確認。キキジキ×2とやっかい児がいたのでやっかい児を落とす。うん、クロック足りてる。
苦手の双子を斬れたので今日はいける!と思ったんだけどなぁ・・・
2回戦 RGBスウィーティジャンド ふみさん WLW
Game1
ド茶番。
ふみさん「何でリリアナが弱い相手としか当たらないんだー!?」
俺「ハンデス強いじゃないですか、ところでハンデスします?(最後の手札であるタルモを差し戻しつつ)」
ふみさん「出来るわけないでしょ!」
Game2
ハンデス3連打からの淀みないクロックという神展開。流石に追いつかない。
Game3
1T目思考囲い→歌を抜かれる 2T目コジレックの審問
俺「じゃあさっきの手札に炎の中の過去が増えたハンドを公開しまする」
ふみさん「ぐぬぬ」
ゴブリン28体で一撃必殺。
ラストターンで墓地対策引かれてたという話。いやーその墓地対策がジャンドチャームなら負けてたわー
っつーか冷静にジャンドチャームのどのモードもきついんで流行られると困る。
3回戦 GWBジャンク 無双さん LL
Game1
初動はコジレックの審問で血清の幻視を抜かれる。
余裕ぶっこいてゴブリンばら撒くも大渦の脈動。まぁこれは遺し方から分かる部分。
そこからデッキ発掘開始・・・するも、加速はあれど炎の中の過去がなし。
それを見つけたのは死亡してから次のトップ。うわ、最初に血清の幻視以外のどれを抜かれても勝ってただと!
さすが刈谷組、ストームの倒し方については心得ておられる。
Game2
デスペナルティとばかりに土地1でストップ終了。2枚目引ければいつでも勝ってたけど・・・このデッキ敗者に容赦ないな。
4回戦 UBG発掘 WLL
Game1
3キル。メインはどうあがいても茶番でしかないな。
Game2
1T目に審問で思考囲い抜かれる。あぁトラップ持ってるなこりゃ。
2T目の早仕掛けは早速トラップ。知ってた知ってた。
ターン経過して次の仕掛け。
自分としては十分に溜めたつもりだったけど既にプレイされた骨までの噛り付きが気にかかる・・・実質相手のライフは40。結構きつい。
なお悪いことにデッキ発掘作業中に見かけたゴブリンは全部ボトムに行ってしまった。ぶどう弾だけで40はちょっと・・・
とりあえずものすごい勢いでデッキを掘り下げていくがそろそろマナが無いですぅ。
これじゃーいいとこ30点ぐらいにしかならないな・・・と思ったら、6発目の深淵の覗き見を撃つと以前見かけたような光景がちらり。赤いスペル4枚固まってた区画だったのでよく覚えてたんだな。
「(・・・あっ、コレはあと数ターンで次の炎の中の過去に届く。2Tに分割すれば削り切れる!)よし、届いた!」
とりあえず30点ぶち込んで、次の土地ゾーンをやり過ごす。その間2点クロックが静かに時を刻む。
あちらが蟲の収穫にたどり着いて迎えたラストターン。残ライフ4。
ワームハーベストでターン短くなったのは想定外だったが、捲れた土地の枚数は間違いなく記憶通り!ここだ!ここにギタクシア派の調査→炎の中の過去が眠ってる!勝ったぞ!
ドロー。《冠雪の島/Snow-coverd Island》
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
あぁ、ギタ調と過去はそのすぐ下だったさ。
Game3
土地1ストップ終了。このデッキミスった奴に容赦ねーな。相手にも自分にも。
敗因は記憶殺し(To自分)
ドロップ。くそがぁー!俺のモックスルビーがぁぁぁー!!
そのあとは会場に集まった6人のヴィンテージプレイヤーと談笑したりEDHしたり別のカードゲームやったり。
いやー面白かったー。でもデカい商品が無い限りまた行くことはねーな!
・・・いや、遠いからね岡崎。
モダンの大会はFinalsから2回目。もちろんデッキはストーム。レシピはこちら
URストーム「The MMC Parfect Storm」
2 蒸気孔
1 水没した地下墓地
4 島
1 山
1 滝の断崖
4 沸騰する小湖
3 霧深い雨林
4 ぶどう弾
2 巣穴からの総出
4 発熱の儀式
4 捨て身の儀式
4 煮えたぎる歌
4 魔力変
4 血清の幻視
4 手練
3 ギタクシア派の調査
2 急かし
3 深淵の覗き見
3 差し戻し
3 炎の中の過去
サイドボード
4 思考囲い
3 破壊放題
2 ヴェンディリオン三人衆
2 否定の契約
2 残響する真実
1 急かし
1 巣穴からの総出
めちゃめちゃ安いうえにローグ即死のキルターンを誇り、なによりまわしてて超楽しい良デッキ。流行れ!もっと流行れ!でも会場には2人しかいなかったみたいだ!
双子と当たったら投了するしかないがそこはあきらめたほうが無難だぜ!
変更点は以下。
・メインの猿人を解雇→急かし導入
メイン急かしにより迂闊に詐欺師の総督や神秘の指導をプレイしてきた相手を強襲。一応メインで双子に勝てる目を作っておく。
前日団長と行ったスパーにより導入した部分。
・サイドの無知の喜びをヴェンディリオンに
まぁ丸く。でもハンデス超見たから無知の喜びでもよかったな、ティーチングコン当たらなかったし。まぁ結果論。
1回戦 UR双子 WLW
っげー早速ですかい・・・
Game1
2回ほど仕掛けると2回目が通ってゴブリン12体ぐらいで2パンKO。
相手は土地祭りだったのか払拭以外に大したアクションもなく。
Game2
1T目思考囲いを差し込み。双子やっかい児詐欺師から双子を落とすが、15点スタートの分が響いてやっかい児×2詐欺師ビートダウンで削り切られる。やーアップキープの氷/Iceつれー
Game3
2T目にゴブリン8体ばら撒く。相手3T目に詐欺師の総督でトークンをキャッチしに来たのでヴェンディリオンで手札確認。キキジキ×2とやっかい児がいたのでやっかい児を落とす。うん、クロック足りてる。
苦手の双子を斬れたので今日はいける!と思ったんだけどなぁ・・・
2回戦 RGBスウィーティジャンド ふみさん WLW
Game1
ド茶番。
ふみさん「何でリリアナが弱い相手としか当たらないんだー!?」
俺「ハンデス強いじゃないですか、ところでハンデスします?(最後の手札であるタルモを差し戻しつつ)」
ふみさん「出来るわけないでしょ!」
Game2
ハンデス3連打からの淀みないクロックという神展開。流石に追いつかない。
Game3
1T目思考囲い→歌を抜かれる 2T目コジレックの審問
俺「じゃあさっきの手札に炎の中の過去が増えたハンドを公開しまする」
ふみさん「ぐぬぬ」
ゴブリン28体で一撃必殺。
ラストターンで墓地対策引かれてたという話。いやーその墓地対策がジャンドチャームなら負けてたわー
っつーか冷静にジャンドチャームのどのモードもきついんで流行られると困る。
3回戦 GWBジャンク 無双さん LL
Game1
初動はコジレックの審問で血清の幻視を抜かれる。
余裕ぶっこいてゴブリンばら撒くも大渦の脈動。まぁこれは遺し方から分かる部分。
そこからデッキ発掘開始・・・するも、加速はあれど炎の中の過去がなし。
それを見つけたのは死亡してから次のトップ。うわ、最初に血清の幻視以外のどれを抜かれても勝ってただと!
さすが刈谷組、ストームの倒し方については心得ておられる。
Game2
デスペナルティとばかりに土地1でストップ終了。2枚目引ければいつでも勝ってたけど・・・このデッキ敗者に容赦ないな。
4回戦 UBG発掘 WLL
Game1
3キル。メインはどうあがいても茶番でしかないな。
Game2
1T目に審問で思考囲い抜かれる。あぁトラップ持ってるなこりゃ。
2T目の早仕掛けは早速トラップ。知ってた知ってた。
ターン経過して次の仕掛け。
自分としては十分に溜めたつもりだったけど既にプレイされた骨までの噛り付きが気にかかる・・・実質相手のライフは40。結構きつい。
なお悪いことにデッキ発掘作業中に見かけたゴブリンは全部ボトムに行ってしまった。ぶどう弾だけで40はちょっと・・・
とりあえずものすごい勢いでデッキを掘り下げていくがそろそろマナが無いですぅ。
これじゃーいいとこ30点ぐらいにしかならないな・・・と思ったら、6発目の深淵の覗き見を撃つと以前見かけたような光景がちらり。赤いスペル4枚固まってた区画だったのでよく覚えてたんだな。
「(・・・あっ、コレはあと数ターンで次の炎の中の過去に届く。2Tに分割すれば削り切れる!)よし、届いた!」
とりあえず30点ぶち込んで、次の土地ゾーンをやり過ごす。その間2点クロックが静かに時を刻む。
あちらが蟲の収穫にたどり着いて迎えたラストターン。残ライフ4。
ワームハーベストでターン短くなったのは想定外だったが、捲れた土地の枚数は間違いなく記憶通り!ここだ!ここにギタクシア派の調査→炎の中の過去が眠ってる!勝ったぞ!
ドロー。《冠雪の島/Snow-coverd Island》
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
あぁ、ギタ調と過去はそのすぐ下だったさ。
Game3
土地1ストップ終了。このデッキミスった奴に容赦ねーな。相手にも自分にも。
敗因は記憶殺し(To自分)
ドロップ。くそがぁー!俺のモックスルビーがぁぁぁー!!
そのあとは会場に集まった6人のヴィンテージプレイヤーと談笑したりEDHしたり別のカードゲームやったり。
いやー面白かったー。でもデカい商品が無い限りまた行くことはねーな!
・・・いや、遠いからね岡崎。
コメント