なお1勝はKP


RG「-Project DIVA- ver1.00」

4 ラノワールのエルフ
4 極楽鳥
3 絡み根の霊
1 ヴィリジアンの密使
3 夜明けのレインジャー / 黄昏の捕食者
2 紅蓮心の狼
3 高原の狩りの達人 / 高原の荒廃者
1 真面目な身代わり
1 隠れしウラブラスク
1 食百足
1 酸のスライム
1 業火のタイタン
1 月の帳のドラゴン

3 電弧の痕跡
4 出産の殻
2 戦争と平和の剣
1 情け知らずのガラク / ヴェールの呪いのガラク

4 銅線の地溝
4 根縛りの岩山
2 幽霊街
1 ケッシグの狼の地
3 山
10 森

サイドボード
3 焼却

2 古の遺恨
1 シルヴォクの模造品
1 酸のスライム

3 饗宴と飢餓の剣
2 最後のトロール、スラーン
1 原初の狩人、ガラク

2 裏切りの血


見事に使いたいカードしか入ってねーぜ!

いやー環境初期はddsさんの考えたデッキ使うのが通例みたいになってきましたな。
とりあえずデッキの基本としては8枚体制のマナクリ→11枚もの3マナ圏による速攻パターン。ポッドが着地したらポッド的に、そうでない場合はステロとして動くという感じ。
メイン火力が電弧、さらに紅蓮心採用とかなり過剰にトークン系をメタってるのでそういう類の相手には強いです。弱点はノーンと白英雄。
ノーンはまぁ、相手の殻とか土地をメインからでも割れるんでそうそう簡単には出てこないけど(リアニが怖いなら墓地対積めばいいと思うよ)白英雄はマジどうにもなんないのでサイド焼却3~4は必ず取っておくように。
剣がついたりデスティニー行きますあんたが正しいっていうなら俺に勝ってみせろされたら(要するに天使の運命の事ね)どうにもなんないから片付けるのマジおススメ。


以下カードの解説という名を借りた使いたかったカード紹介

・マナクリども
雑魚に優しく8枚体制。まぁ1T目に緑マナ出る土地14枚もあるんだからまず1T目に出るでしょ。
殻が着地していれば順次「絡音レイ」に変化して突撃できるからそんなに腐らないしね。

・絡音レイ
言うてもマナクリ焼かれるのなんて日常茶飯事。その場合重要になる2マナ域として頼れる存在がこのレイちゃんだ。
トークンにはそんなに相性よくないが、その代り瞬唱虫人間系デッキにはハイパー強い。剣、殻どちらとも相性BATSUGUNなのも高ポイント。
なおデッキ名もここからインスピレーションした。うん、割とデッキ名言いたかっただけ。強いけどね?

・ヴィリジアンの密使、真面目な身代わり
ポッドルート用。土地伸びず苦しい場面ってそんなにないけど、刺しておいて損は無い感じ。

・夜明けのレインジャー
シンプルに強力な3マナ域の選択肢として。分かりやすくトークン系対策も兼ねてます。

・わんわんお
デッキ随一のメインアタッカーであり、ステロ戦術の根幹を担う「生きているオーバーラン」シリーズ最軽量。こんなに強いのに除去耐性なんかあって本当にいいんだろうか。
殴ってよし殻の餌になってよし。4マナ域は高原に直結するので、わんわんお+高原+狼トークンの3体確定なのは強力だ。
分かりやすく不死した絡音と一緒に殴ってるだけで滅茶苦茶強いぞ。

・高原リン
今回1回も裏返ってねーぞ!!まぁ、その代わり隣でやってる人が裏返しまくってて滅茶苦茶強そうに見えたが。
トークン置いて2点ゲインだけで強かったことは強かった。特にわんわんおとウラブラスクが居るんで横に並べるの大事。

・ヒドゥンウラブラスク
このいかにもなダークヒーローって感じの設定大好き。
能力は不死が無い絡音+不死が無いわんわんおって感じ。生きているオーバーランシリーズ2号。

・ムカデ
汚い能力だけあってふつうに汚かった。

・スラりん
ぷるぷる ぼくわるいスライムだよ

・赤タイたん
トークン系に最も仕事する赤。っつーかこのデッキだと緑が弱いだけだが。

・リュウべぇ
普段は僕と契約して事故デュエリストになってよと手札にしつこく纏わりついてくるお邪魔虫だが、しかるべき手順を踏んで正しく召喚できれば間違いなく最強クラスの「生きているオーバーラン」。
わんわんおと並ぶと暴力以外の何物でもない。つーわけで日本語Foil募集してます応相談。

・電弧
環境しょっぱなからこのメタり具合はやりすぎなのでは、と思わないでもなかったがとりあえず採用。とりあえず数減らせばわんわんおも仕事しやすくなるしね。
あぁ、うん。思った通りトークンに当たらなかったんで大失敗確定だったわけだけど。

・殻
一応なくても4マナのスペルまでで戦えるようには作ったが、スライム→タイタンとかムカデ→ドラゴンのムーブはやっぱり強い。

・剣
4枚あると思ったんだけど2枚しかなかったんですが!

・情けないガラク
というわけでスペース埋めるために急きょ突っ込んだ枠がここ。
まぁでも秘密を掘り下げるものに苦労しない構成なんで増量までアリかも。

・焼却
白英雄対策。

・古の遺恨、シルヴォくん、スラりん
茶色対策。エンチャントもまぁ割れる。

・緑黒剣、原初のガラク、スラーン
青系対策。

・裏切りの血
一応ケッシグ対策・・・まぁ、一番相性悪いんでぶっちゃけあきらめ気味。対ケッシグ切って墓地対策2枚でもいいと思う。


1回戦 KP@BUいつもの WW
Game1
押し気味に生物並べてダメ押しに手出しのわんわんお。
KP「ゲェー!ワームコイルでブロックできないじゃないですかー!やだー!」
俺「わんわんお」

Game2
早々に殻着地。マナクリばっかり引き込むのでかたっぱしから絡音レイに変身させて順次発射していく。
KPは引きがいつものKP。

2回戦 BURハートレスコンボ WW
Game1
わんわんおでわんわん。対処方法の無いデッキだとただオーバーランだね。
最後はワームコイルを並べた上からリュウべぇ降臨。全体火吹きでワームコイルごと焼却完了。

Game2
1マリながらマナクリ2、夜明け、高原リン、土地2と理想的なハンドにホクホクしてたら2ターン目スモポぉぉぉぉぉ!?やばい壊滅したぞ!
が、あちらにとっても諸刃の剣だったようで、ここから壮絶なトップの叩きつけ合い。というか生物連打したら黒太陽の頂点でおじゃん、ってのを2回繰り返しただけだが。

最終的に墓地にたんまり生物がたまってたのでガラクが裏返って悠長に接死わんわんおトークン沢山出して悠長にオーバーランまで繋がって勝利。ガラクがつよかっただけじゃねーか!そういうデッキじゃねーからこれ!

3回戦 WGビートダウン LWL
Game1
最速で白英雄2連打のムーブには構造上どうやっても勝てないんで・・・

Game2
今度は最速白英雄にしっかり焼却を合わせる。アレさえいなければこっちは特に苦戦する要素ないね。

Game3
ここにきて土地が3で死ぬまでストップ。
この日事故らしい事故はこの1回だけだったので結構悔しい。

4回戦 UBハートレス WW
Game1
お隣に「怪獣大決戦過ぎる」と言われるぐらいのハイパー生物並べ合い。具体的にいうとタイタンとムカデとリュウべぇとわんわんおと絡音とワームコイルとヘイヴングルとえーっと後なんだっけ

まぁわんわんおとリュウべぇ強すぎました

Game2
またしてもハイパー並べ合い。まぁでもスペックの高い単体で対抗しようとしてくる相手にはわんわんおが超効くんだぜ。
地上の様子を余所にリュウべぇが飛び、除去が青タイタンだったので全体火吹きには関係ないぜ!と地上の小物が全力でどついて勝利。

5回戦 BUコントロール WW
Game1
2T目ヴィリジアンの密使からスタートするとどうもケッシグと勘違いでもしたのか盛大にマナ捻って思案とか打ち出したので遠慮なくポッド着地。
もちろんこの手のカラーのデッキが着地した後のポッドに触る手段なんてなく、チャンプに来た瞬唱もわんわんおのおかげで大丈夫。

Game2
死ぬまで赤が出なかったが、マナクリからの最速スラーンで軽く撫でるだけの簡単な作業。



わんわんお可愛いよわんわんお、しか言ってないような気がするけど本当に強いよこいつ。
カード1枚では対処できないオーバーランを毎ターン撃ってるようなもので、ビートからコントロールまで守勢に回った相手を的確に追い詰めるやり手。リュウべぇもそうだけどこいつは流行るな!

コメント

dds666
2012年2月14日13:07

おーイイカンジですねー
しかしこんなところで月の帳のドラゴンが活かされようとは。これは素晴らしいチョイスかと。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索