デッキが決まらなくて大会に出る気力がない
2014年6月22日 MTG コメント (3)スタン
スタンに出る→負ける→パーコンでくだ撒きながら格ゲー
っていうサイクルが1か月程度続いておる。流石に問題である。
いい加減選択するデッキを考え直さなくてはならない時期か。
・スフィンクスの啓示を撃つデッキ
・ネズミつかうやつ
・例のセレズニア
3択。とりあえず上2個は大なり小なり使ってみたのでセレズニアか?
モダン
ストームでええやんと思いつつ青単をまわす日々。
単純に回すのはあんま面白くないが、「遅いコンボデッキ」という特異な立ち位置が齎すメタゲーム上の妙がなかなか個人的には気に入ってる感じ。
ただやっぱストームでいいよな・・・
レガシー
出る気がないのにデッキがどんどん光っていくのは何とかならんものか
とりあえず色々引き続き収集中です(この姿勢がダメなんでは)
ヴィンテージ
CBVなりなんなりでぶつかり合ってみないことには何とも言い難いけど、脳内で考える限りではダクの脅威度は△エイと大差ない。後出しでの処理はエイのほうがムズいぐらいだし。
となるとMUD側が取る最も根本的な対策というのは
出させない
の一言に尽きるし、実際それを実行できる程度のデッキだと思う。
それでもあえて対策カードを1つ採るとしたら、やはり先駆者の知恵を借りるべきだ。
俺が初めてMUDと出会い、心底惚れ込んだのはヒロさんから借りて回したおかげ。
そしてそのデッキには既に入っていたのだ。あの土地。家路が。
あまりの先見の明に震えが止まらない。あの時点でこうなることを予期していたなんて(過大評価)
スラパン使おうとかいろいろ考えたけどとりあえずマナベース周りから見直してみよう。
スタンに出る→負ける→パーコンでくだ撒きながら格ゲー
っていうサイクルが1か月程度続いておる。流石に問題である。
いい加減選択するデッキを考え直さなくてはならない時期か。
・スフィンクスの啓示を撃つデッキ
・ネズミつかうやつ
・例のセレズニア
3択。とりあえず上2個は大なり小なり使ってみたのでセレズニアか?
モダン
ストームでええやんと思いつつ青単をまわす日々。
単純に回すのはあんま面白くないが、「遅いコンボデッキ」という特異な立ち位置が齎すメタゲーム上の妙がなかなか個人的には気に入ってる感じ。
ただやっぱストームでいいよな・・・
レガシー
出る気がないのにデッキがどんどん光っていくのは何とかならんものか
とりあえず色々引き続き収集中です(この姿勢がダメなんでは)
ヴィンテージ
CBVなりなんなりでぶつかり合ってみないことには何とも言い難いけど、脳内で考える限りではダクの脅威度は△エイと大差ない。後出しでの処理はエイのほうがムズいぐらいだし。
となるとMUD側が取る最も根本的な対策というのは
出させない
の一言に尽きるし、実際それを実行できる程度のデッキだと思う。
それでもあえて対策カードを1つ採るとしたら、やはり先駆者の知恵を借りるべきだ。
俺が初めてMUDと出会い、心底惚れ込んだのはヒロさんから借りて回したおかげ。
そしてそのデッキには既に入っていたのだ。あの土地。家路が。
あまりの先見の明に震えが止まらない。あの時点でこうなることを予期していたなんて(過大評価)
スラパン使おうとかいろいろ考えたけどとりあえずマナベース周りから見直してみよう。
コメント
あのデッキって最近流行のバーン相手はどうなんでしょうか?
サイドに《摩耗/損耗》が積まれていたりで、
レシピ見る限りでは結構厳しそうなのですが……。
無☆理
一応無策でもクリティカルトリガー(奇跡)1回決めれば何とかなりそうなので、サイドボードでどれだけ意識するかが問題かなと思います。
とりあえず汎用性の高い呪文滑りを突っ込んでますが・・・
中速以下のデッキに対して圧勝、高速デッキに不利、コンボはどっこいってのが基本の立ち位置なのでバーン流行ったら大人しく使うの止めるのが無難ですね。
安いんで、別の本命デッキ1つ用意してサブプランとして使うデッキかなと。俺が集中的に調整してるのはまぁ、ひねくれ者だからですかね。
《疲労困憊》投入のマナカーブ前倒等も考えてみましたが、
今の早めのメタだとどうにも厳しそうですね……