宝船はスゥルタイデルバーには不要
2014年11月25日 MTG コメント (2)ささしまレガシーでひまりま氏との1戦目で手札に3枚宝船を抱えて憤死したから言うわけじゃないけどやっぱりスゥルタイデルバーには宝船はあってないねぇと。
スゥルタイに限った話ではないが、デルバー系の本領ってのはやっぱり抵抗できない場を早期に作り上げて復帰する前に殴り倒すテンポ的な動きであり、宝船を撃つタイミングは大体一つの山を越えたあたりになってしまう。
そこまでにマウント取りきれず、また取られずの泥仕合ならば有効なカードだと言えるだろうが、そうでない場合は「手遅れ」「オーバーキル」のどちらかで、早い話が同系以外でそこまで必須なカードでもないだろう。
にもかかわらず採用数が多いのは、まぁ新しいものの試用期間というのもそうだが、それ以上にデッキに合っているいないを越えた単純なKPの高さがある、という事。
雑強カードを使うというのはもちろん大正義だ。ただ、デルバーのようなテンポデッキで採用されるカードは雑強であることよりもシナジーやテンポを取ることをより重要視すべきである筈なので、やはり宝船よりも有効な場面のあるカードを採用したいところ。具体的にいうと墓忍び。
改良型デッキレシピ案・スゥルタイデルバー
4 死儀礼のシャーマン
4 秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者
4 タルモゴイフ
2 墓忍び
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
4 思案
4 渦まく知識
3 思考囲い
4 突然の衰微
4 不毛の大地
2 Tropical Island
3 Underground Sea
2 Bayou
8 フェッチランド各種
とりあえず今の段階では土地を攻めるプランが正解だろう。
不毛を全力でかき集める思案4+フェッチを殺すもみ消し4のタイプをしばらく試してみたいところ。
ヴェリアナを解雇しメインが軽量化したぶん土地は減ったが、サイドに3マナ以上のカード(ヴェンディリオンとか)を採るならタール孔も用意しておこう。
スゥルタイに限った話ではないが、デルバー系の本領ってのはやっぱり抵抗できない場を早期に作り上げて復帰する前に殴り倒すテンポ的な動きであり、宝船を撃つタイミングは大体一つの山を越えたあたりになってしまう。
そこまでにマウント取りきれず、また取られずの泥仕合ならば有効なカードだと言えるだろうが、そうでない場合は「手遅れ」「オーバーキル」のどちらかで、早い話が同系以外でそこまで必須なカードでもないだろう。
にもかかわらず採用数が多いのは、まぁ新しいものの試用期間というのもそうだが、それ以上にデッキに合っているいないを越えた単純なKPの高さがある、という事。
雑強カードを使うというのはもちろん大正義だ。ただ、デルバーのようなテンポデッキで採用されるカードは雑強であることよりもシナジーやテンポを取ることをより重要視すべきである筈なので、やはり宝船よりも有効な場面のあるカードを採用したいところ。具体的にいうと墓忍び。
改良型デッキレシピ案・スゥルタイデルバー
4 死儀礼のシャーマン
4 秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者
4 タルモゴイフ
2 墓忍び
4 Force of Will
4 目くらまし
4 もみ消し
4 思案
4 渦まく知識
3 思考囲い
4 突然の衰微
4 不毛の大地
2 Tropical Island
3 Underground Sea
2 Bayou
8 フェッチランド各種
とりあえず今の段階では土地を攻めるプランが正解だろう。
不毛を全力でかき集める思案4+フェッチを殺すもみ消し4のタイプをしばらく試してみたいところ。
ヴェリアナを解雇しメインが軽量化したぶん土地は減ったが、サイドに3マナ以上のカード(ヴェンディリオンとか)を採るならタール孔も用意しておこう。
コメント
○ロールバック