増やすもの

2015年1月13日 MTG
ヴィンテージ会場は右を向いても左を向いてもUR!UR!更にUR!!
という状態だったので、やはり当分はメタるならUR、MUD、Oathの3トップに狙いを絞ったほうが良さそうであった。

しかし絞るとは言うものの、この3種。全く異なる戦略を持つデッキである。
ヴィンテージという舞台では極めて咎め辛い横方向への展開力に長けたUR、
爆発的なテンポを取って少数精鋭での縦方向の突破力を追求したMUD、
超軽量の1枚コンボでゲーム終了なうえMUDでは更に止めづらいOath。
おっとついでにURのダク=フェイデンにも気を付けなければ。
さて。これらのデッキに対応するためには

・横方向への展開を止める方法を持ち
・デカブツの突破力に耐えうる壁となれる
・生物でないもの、もしくは自壊できる(サクれるとか)生物
・でもって無色のアーティファクト

となるカードを探せばいいことになるが・・・なんだこりゃ。
幾らMTGの歴史が長いとは言っても、こんなあまりにも都合の良い、俺の考えた最強のメタカードみたいな代物が存在するわけが

Triskelion / トリスケリオン (6)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
トリスケリオンはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
トリスケリオンから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。トリスケリオンは、それに1点のダメージを与える。
1/1



居たわ。

読めば読むほど完璧じゃない?こいつ。
ちょっと増やしとこ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索