http://www.arclight.co.jp/mtg/gpkyoto2015/


個人的に要チェックなところをピックアップ


■ヴィンテージ大会について
・主催が東京MTG・・・ってことは案の定金曜。不参加!
・っていうかまた参加費1万かよ
・競技レベルが一般になってる(静岡は競技)。というか定員32だとオーバーする予感が(静岡は50越)

■土曜日のサイドイベント
・えっ2つだけ?少なくね?これから増えるの?
・まぁ土曜日は流石に本戦参加できればそっちだし、出来ないならそもそも会場に居ないので俺個人にはあまり関係ない部分

■日曜日のサイドイベント
・熊猫なんちゃらは前日予約必須。仕事だった場合出れるかどうかも怪しい
・2HGカップルシールド。ホモ共出番だオラァ!
・たわけ屋協賛シールド・・・これ文面読む限り優勝賞品ってただの参加費ってこと?バイは?

■VIPサービス
・他のはともかくサイン会ファストパスは欲しい・・・
・プレイマットはもう要らないってば

■ルームチャージ
・土日にヴィンテがあるなら利用したかった
・まぁでも当日は高額カードが跋扈してると思うので、そのぶんいろんなアレなことに警戒する必要もあるでしょう。予約し得じゃないかな

■会場
・いつものパルスプラザ。結構歩く
・帰りはともかく行きはバスも使いづらいのでおとなしくタクシーか

■サイン会アーティスト Mark Poole
ア ン リ コ の 人
・買えって事・・・だよなぁ・・・

■サイン会アーティスト Scott M. Fischer
・ボガヘル!大立者!ウェルダー!!新絵ボブ・・・はいいか
・Last WardとTime Stop(10版)のFoilが欲しくなってきた
・ポックスも描いてるのでポックス勢はサイン貰っておくのが義務


うーん・・・はやいとこ来季の予定確認して出れるかどうか判明させたいなぁ・・・

コメント

にし
2015年2月15日0:09

VIPサービスのコレも結構重要じゃね?
>・VIP専用スペース(応接セット、ミネラルウォーター付)

大鍋の放浪者
2015年2月15日3:20

机と椅子が専用で使えるってことでいいのかな?
立ち入り不可の空間を借りられるってなら抜群だけど、そこまでのスペース的猶予があるとは思えないし
となるとどこに応接スペースがあるのかでポイント変わってくるね

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索