当初は行かないつもりだったが、親戚の家が津田沼(メッセから車で10分)にあるのでせっかくだから行ってきた。
■本戦
チェックパックが
鏡の精体、緑白しもべ、種のばら撒き×2、巣の侵略者、急報
赤をタッチすると豊富な火力と苦悩火
とかいう誰がどう見ても8-1は硬い(2Byeなら全勝いける)プールだったのでコレ戻ってきたらワンチャンあるなーと思ったが当然そんなこともなく、
それどころか戦誉の天使以外のカードはトップコモン系すらないド貧弱な紙の束で構築中に心が折れる。ハーキルの召還術Foilだけが心の慰めになったが・・・
一応1戦だけやって戦誉を2回出して勝ったものの、フリプでゾンちゃんにボコられて撤退。さっさとヴィンテージへ移動。
■東京MTG協賛 ヴィンテージオープン
デッキは75枚そっくりそのまま↓
グランプリでは隔離された区画でさまざまな監視の目つきっていうのは今後も続く方針のようで、今回も物珍しさからギャラリーがわらわら。
中央テーブルの一番外側になっちゃったので好奇の目が大量に突き刺さる中、ヴィンテにしては長丁場の6回戦の試合が始まる・・・!
参加者『よろしくお願いします!!』
相手「あ、パウダーマリガンします」
俺「ほげぇぇぇぇぇ(白目)」
1回戦 ドレッジ LWW
Game1
頑張って月を探し当て、2T目に張り付けるもののバザーの起動を1回許す。
ドレッジから最速で陰謀団式療法と橋と戦慄の復活、あと・・・エリシュノーンが落ちる!
間髪入れず飛んでくるハンデスを咄嗟にFoWで退けるがノーン着地。しかしFoWを切った理由は手札のジェイスを守るため!間髪入れずバウンス!
開幕から飛び交う大技の応酬でギャラリーが湧く。あー・・・うん、でもね。
ここからバザーが動き始めるから俺勝ち目ねーんだわ・・・
ライブラリー残り1枚できっちりゾンビに押し切られる。
Game2
罠と檻のあるハンドをキープ。しかしマリガン地獄に陥ったのは珍しく俺ではなく相手だった。
3マリから対策カードのみのキープをしたようだが、檻に飛んできたMステをカウンターで押し通してヴェンディリオンが淡々と殴る。
途中で飛んできた置物対策が・・・静寂!ドレッジからこいつが飛んでくる時代か!
しかしこれには自分の檻を残響する真実で回収し回避。リキャストすると今度こそ完全に沈黙した。
Game3
ずっと渋い顔のままの対戦相手。おそらく月の大魔術師対策が無いのだろう。
悩みぬいた末にメインを64枚にして挑んでくるが、これが完全に裏目に出た。
6マリガン。
無慈悲に突き刺す2T目月の大魔術師。
2回戦 MUD WLW
Game1
先手とってモックスばら撒きあちらの唯一の攻め手のカーンをダクでパクってカーンで撲殺。
Game2
MUD戦にしろSTAX戦にしろ、茶単相手はとにかく設置できるパーマネントが重要。
だから4個しか置けないと絡みつく鉄線でぐるぐる巻きにされまーす!!
Game3
鋳塊かじり3枚引きました。
邪魔な置物を適当に割って割ってダク。
3回戦 STAX LWW
Game1
先に月を張ったのだが、マナクリプトから煙突の着地を許してしまいパーマネント勝負に。
それでも4まで削ったのだがここでこちらの盤面が尽きる。流石にただの山とはいえ土地を4枚引かれて追加パーマネントを連打されすぎた。
Game2
先手!月!ダク!ジェイス!
逆にハメ殺す。
Game3
外国人プレイヤーの方だったが、年季の入ったカードに重厚かつ的確なプレイング、ルール関係に至るまで隙がなく、はっきり言うと今まで出会った茶単使いの中では俺自身を含め最も上手い相手だったと思う。
そんな対戦相手がこの試合、たった一つだけ明確なミスをした。
先手での虚空の杯X=1。
それが俺のデッキには何の役にも立たない事に、前の2戦で遂に気付かなかったようだ。
明らかに虚空の杯頼みでキープした相手に対してこちらは悠々と土地を伸ばし月で逆にテンポを取り返す。
後は着地したダクが1体で全部やってくれました。
4回戦 ごった煮ストーム もーふ先生
ビデオカバレッジつきなのに堂々とミスる奴。俺です。
5回戦 墓荒らし
再びビデオ・・・だけどぶっちゃけこれ勝てん奴やって!
以上2戦、詳細は東京MTGがそのうち動画あげると思うんでそっちで。
6回戦 ドレッジ LL
Game1
またパウダーマリガンされてげんなり。橋全部飛んでくれーとかいう虫の良い願いも通じずボッコボコ
Game2
1T目ロータスから月!!!よっしゃ勝った!
手札にはFoWと島とヴェンディリオンが居る!あとはマナソースを1枚引けばいい!ナチュラルディスカードなんて間に合わんやろ!!!
ダク「俺だ」
ジェイス「お前だったのか」
ダク2「待て、そいつはニセモノだ」
ジェイス2「何という事だ」
知識の渇望「1枚差しの俺、忘れてもらっちゃ困るぜ」
虚空の杯「おっと、4枚なら当然引くだろ?」
ナチュラルディスカード間に合って死んだ
このデッキマナソース24枚と大変多目になっているんですけどぉぉぉ・・・
はい、最終戦勝ってれば3位でしたが逃してモダマス3パックでした。
中身はカーン・・・
その後は例の地震で帰宅時間が大幅に遅れたりしつつも何とか家にたどり着く。
■2日目
参加したいイベントとか全く無かったので昼まで親戚宅でゆっくり談笑。
採れたての鰤やらイチゴやらを頂いて満腹。ごちそうさまでした。
あとはショッピングして、お得なイベント「お疲れミニマスター」に参加。
MM最低3パック、最大6パックが4000円で入手できる上に30分あれば終わるイベント。これは参加し得だったね。
1戦目
カマキリと多相シェイドでガンガン殴るが、何も出てこない。
ようやく出てきたのは・・・5/5マンタ。
多少やばいと思ったがシェイドは止まってないので攻撃を続行。最終ターンに
出てきたブロッカーをどかして殴り切り。
2戦目
迫撃鞘と2/2と3/4で殴って補強で瞬殺。
3戦目
土地5と除去とキャントリップでキープ。
そこから土地を7T連続で引いた後、最初にパックから出てきたカードがバウンスランド。勝てるかタコが
あっちもきらめく鷹の偶像と陰極機(こっちを除去った)しか出してないにも関わらずそれだけで死んだわ
MM5パックとDTK1パック。めぼしいものはボブと勇者だったかな。まぁ許そう。
とまぁこんな感じでだらだらと遊んでました。
ヴィンテージに関してはもう少し思うところがあるので、動画公開されたらまた日記書くかな。
■本戦
チェックパックが
鏡の精体、緑白しもべ、種のばら撒き×2、巣の侵略者、急報
赤をタッチすると豊富な火力と苦悩火
とかいう誰がどう見ても8-1は硬い(2Byeなら全勝いける)プールだったのでコレ戻ってきたらワンチャンあるなーと思ったが当然そんなこともなく、
それどころか戦誉の天使以外のカードはトップコモン系すらないド貧弱な紙の束で構築中に心が折れる。ハーキルの召還術Foilだけが心の慰めになったが・・・
一応1戦だけやって戦誉を2回出して勝ったものの、フリプでゾンちゃんにボコられて撤退。さっさとヴィンテージへ移動。
■東京MTG協賛 ヴィンテージオープン
デッキは75枚そっくりそのまま↓
グランプリでは隔離された区画でさまざまな監視の目つきっていうのは今後も続く方針のようで、今回も物珍しさからギャラリーがわらわら。
中央テーブルの一番外側になっちゃったので好奇の目が大量に突き刺さる中、ヴィンテにしては長丁場の6回戦の試合が始まる・・・!
参加者『よろしくお願いします!!』
相手「あ、パウダーマリガンします」
俺「ほげぇぇぇぇぇ(白目)」
1回戦 ドレッジ LWW
Game1
頑張って月を探し当て、2T目に張り付けるもののバザーの起動を1回許す。
ドレッジから最速で陰謀団式療法と橋と戦慄の復活、あと・・・エリシュノーンが落ちる!
間髪入れず飛んでくるハンデスを咄嗟にFoWで退けるがノーン着地。しかしFoWを切った理由は手札のジェイスを守るため!間髪入れずバウンス!
開幕から飛び交う大技の応酬でギャラリーが湧く。あー・・・うん、でもね。
ここからバザーが動き始めるから俺勝ち目ねーんだわ・・・
ライブラリー残り1枚できっちりゾンビに押し切られる。
Game2
罠と檻のあるハンドをキープ。しかしマリガン地獄に陥ったのは珍しく俺ではなく相手だった。
3マリから対策カードのみのキープをしたようだが、檻に飛んできたMステをカウンターで押し通してヴェンディリオンが淡々と殴る。
途中で飛んできた置物対策が・・・静寂!ドレッジからこいつが飛んでくる時代か!
しかしこれには自分の檻を残響する真実で回収し回避。リキャストすると今度こそ完全に沈黙した。
Game3
ずっと渋い顔のままの対戦相手。おそらく月の大魔術師対策が無いのだろう。
悩みぬいた末にメインを64枚にして挑んでくるが、これが完全に裏目に出た。
6マリガン。
無慈悲に突き刺す2T目月の大魔術師。
2回戦 MUD WLW
Game1
先手とってモックスばら撒きあちらの唯一の攻め手のカーンをダクでパクってカーンで撲殺。
Game2
MUD戦にしろSTAX戦にしろ、茶単相手はとにかく設置できるパーマネントが重要。
だから4個しか置けないと絡みつく鉄線でぐるぐる巻きにされまーす!!
Game3
鋳塊かじり3枚引きました。
邪魔な置物を適当に割って割ってダク。
3回戦 STAX LWW
Game1
先に月を張ったのだが、マナクリプトから煙突の着地を許してしまいパーマネント勝負に。
それでも4まで削ったのだがここでこちらの盤面が尽きる。流石にただの山とはいえ土地を4枚引かれて追加パーマネントを連打されすぎた。
Game2
先手!月!ダク!ジェイス!
逆にハメ殺す。
Game3
外国人プレイヤーの方だったが、年季の入ったカードに重厚かつ的確なプレイング、ルール関係に至るまで隙がなく、はっきり言うと今まで出会った茶単使いの中では俺自身を含め最も上手い相手だったと思う。
そんな対戦相手がこの試合、たった一つだけ明確なミスをした。
先手での虚空の杯X=1。
それが俺のデッキには何の役にも立たない事に、前の2戦で遂に気付かなかったようだ。
明らかに虚空の杯頼みでキープした相手に対してこちらは悠々と土地を伸ばし月で逆にテンポを取り返す。
後は着地したダクが1体で全部やってくれました。
4回戦 ごった煮ストーム もーふ先生
ビデオカバレッジつきなのに堂々とミスる奴。俺です。
5回戦 墓荒らし
再びビデオ・・・だけどぶっちゃけこれ勝てん奴やって!
以上2戦、詳細は東京MTGがそのうち動画あげると思うんでそっちで。
6回戦 ドレッジ LL
Game1
またパウダーマリガンされてげんなり。橋全部飛んでくれーとかいう虫の良い願いも通じずボッコボコ
Game2
1T目ロータスから月!!!よっしゃ勝った!
手札にはFoWと島とヴェンディリオンが居る!あとはマナソースを1枚引けばいい!ナチュラルディスカードなんて間に合わんやろ!!!
ダク「俺だ」
ジェイス「お前だったのか」
ダク2「待て、そいつはニセモノだ」
ジェイス2「何という事だ」
知識の渇望「1枚差しの俺、忘れてもらっちゃ困るぜ」
虚空の杯「おっと、4枚なら当然引くだろ?」
ナチュラルディスカード間に合って死んだ
このデッキマナソース24枚と大変多目になっているんですけどぉぉぉ・・・
はい、最終戦勝ってれば3位でしたが逃してモダマス3パックでした。
中身はカーン・・・
その後は例の地震で帰宅時間が大幅に遅れたりしつつも何とか家にたどり着く。
■2日目
参加したいイベントとか全く無かったので昼まで親戚宅でゆっくり談笑。
採れたての鰤やらイチゴやらを頂いて満腹。ごちそうさまでした。
あとはショッピングして、お得なイベント「お疲れミニマスター」に参加。
MM最低3パック、最大6パックが4000円で入手できる上に30分あれば終わるイベント。これは参加し得だったね。
1戦目
カマキリと多相シェイドでガンガン殴るが、何も出てこない。
ようやく出てきたのは・・・5/5マンタ。
多少やばいと思ったがシェイドは止まってないので攻撃を続行。最終ターンに
出てきたブロッカーをどかして殴り切り。
2戦目
迫撃鞘と2/2と3/4で殴って補強で瞬殺。
3戦目
土地5と除去とキャントリップでキープ。
そこから土地を7T連続で引いた後、最初にパックから出てきたカードがバウンスランド。勝てるかタコが
あっちもきらめく鷹の偶像と陰極機(こっちを除去った)しか出してないにも関わらずそれだけで死んだわ
MM5パックとDTK1パック。めぼしいものはボブと勇者だったかな。まぁ許そう。
とまぁこんな感じでだらだらと遊んでました。
ヴィンテージに関してはもう少し思うところがあるので、動画公開されたらまた日記書くかな。
コメント